このたびの新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様、感染拡大により生活に影響を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。

 

 

こんにちは!

平均点すら取れないけど100点を取ってみたい中学生に数学を教えている東亜紗美です!

はじめましての方へイエローハーツ
自己紹介

 

夏休み~やしの木

海行きたい~波

山行きたい~スイカ

祭り行きたい~カキ氷

どれも、おあずけ~真顔

 

 

仕方がないですね!

健康でいることが一番大事ですから^^

出来るかぎりのことをして、この夏もどうにか乗り切りたいと思います!

 

しかし、私は超ラッキーですキラキラ

夏休みも、数学教室の子どもたちと笑いながら数学をして過ごす日々を送っていますPCラブラブ

子どもたちは、本当に面白い!!楽しいです!!

本当にいつも元気をもらっています^^

ありがとうハート

 

 

 

さて!!長くなってしまった。

ごめんなさいお願い

本題へ!!!

 

今日は、全国学力・学習状況調査でも低い正答率であることが結果として出ている『関数』を勉強しましょうニコニコ

私は、公式から見ていきませんぞ^^

最終的に「これが、これなのか!」と、そんな流れで性質から見ていくぞ^^

 

 

 

では、まずxの値とyの値について表を作ってみました^^

yの値は、勝手に、xを2倍した値として、計算した数を-4,-2,0,2,4と書きました鉛筆

 

↑この表から、座標平面に座標を打ってみたら・・・

面白いことが分かったよ!!

拡大して、さらに細かく(xが0.5のとき、yは2倍だから1など)座標を打ってみたんだけど、

どれだけ座標を打っても、この赤い直線上に点(座標)が並ぶんだよポーン!!

 

 

 

ということで、表だけだとあんまり見えてこなかったけど、

こうやってグラフに表してみると、見やすいよね^^

これが、まず面白い処理(表現)方法だよねニコニコ

(みんなグラフが苦手って言うけど、何かヒントが見えてくる便利なものなんだよ^^)

 

 

上にも書きましたが、グラフをかいてみると、このように原点を通る直線のグラフができることが分かったよキラキラ

 

さて、ここから、この関数について、分かったことを順番にまとめてみたよ^^下矢印

 

 

 

上に書いたように、yの値は、xの値を2倍した値だから、式にしてみると、

y=2xとなるね^^

xを2倍するだけでなく、xを3倍したものをyの値にするなど、yの値はxを何倍と設定しても

同じように、原点を通る直線のグラフができるんだ!!

 

だから、y=axのグラフは、原点を通る直線となり、これを『比例』という名前にしたんだよ^^

 

 

 

 

こうやって、公式からどんなものなのかを覚えていくのではなく、

表やグラフを書いてみて、性質を実感していき、

『比例』というものを知っていくことをおすすめしますウインクキラキラ

 

 

 

関数の捉え方が変わってくれたら嬉しいですニコニコラブラブ

 

 

 

 

 

 

宝石赤リモート授業についてのご感想などを書いています

 

星お知らせ星

宝石赤(new)リモートで!数学集団授業クラス

 ・月8回授業(週2回1コマ40分授業)

 ・zoomでリモート授業

 ・中学1年生,中学2年生対象

 ・詳細は、こちらに書いています。

 

 

宝石赤リモート(ビデオ通話)で数学個別授業PC(満員御礼)

 ・1回30分授業

 ・zoomでリモート授業をしております。

  

 

宝石赤体験授業

春日井市又は名古屋市で対面授業を個別で受けることができます。

詳しくは、数学教室にお問い合わせください。

 

友達追加、よろしくお願いしますお願い携帯手紙

友だち追加