このたびの新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様、感染拡大により生活に影響を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。

 

 

こんにちは!

平均点すら取れないけど100点を取ってみたい中学生に数学を教えている東亜紗美です!

はじめましての方へイエローハーツ
自己紹介

 

もうすぐ、新学年スタートですね^^

『因数分解』が難しいと感じてしまう中3生は、多いと思います!

 

 

それは、因数分解の公式の種類が多い!

 

 

この式は、どの因数分解の公式にあてはまる形なのか分からないえーん

というのが、難しく感じてしまう原因だと思います。

 

 

 

 

例えば、

x^2-10x+16を因数分解する場合、下の公式にあてはまる形になります。

つまり、掛けて+16足してー10になる2数を見つけて、因数分解します。

 

 

よって、答えは、(x-2)(x-8)となります。

 

 

 

 

 

 

一方こちら、x^2-8x+16を因数分解する場合、下の公式にあてはまりますので、

 

 

答えは、(x-4)^2となります。

 

 

 

 

 

 

 

・・・分からんですよね。

分かります。その気持ちがグッアセアセ

 

 

 

数学は、これはこう解く!あれはあぁ解く!という区別する必要はないですキラキラ

そう思えると、とってもラクに因数分解できますラブ

 

 

 

 

比較的みんながパズルのように楽しむ

この因数分解を使ってみようと思います上差しキラキラ

 

 

 

2つの数を掛けた項と、その(同じ)2数を足した項となるように、2数のペアを見つけます^^

例えば、さっきの

x^2-8x+16をこの方法で因数分解すると、

 

 

掛けて+16になる2つの数は、

1と16ー1とー162と8ー2とー84と4ー4とー4

この6種類が考えられますねキラキラ

 

 

この6個から足してー8になるペアはあの1つしかありませんお願い!!

バツブルー1+16=17

バツブルー(ー1)+(ー16)=ー17

バツブルー2+8=10

バツブルー(ー2)+(ー8)=ー10

バツブルー4+4=8

合格(ー4)+(ー4)=ー8

 

ということで、ー4とー4のペアということが分かったので、

因数分解すると、

(x-4)(x-4)

となります。

 

前と後ろのかっこの中が全く同じなので、

2乗で表しましょう上差し

すると、(x-4)^2と、因数分解できますキラキラキラキラ

 

 

 

 

わざわざこの公式

を覚えなくても、因数分解をすることができるんです^^

 

 

 

 

 

 

 

宝石赤リモート授業についてのご感想などを書いています

 

星お知らせ星

宝石赤(new)リモートで!数学集団授業クラス

 ・4月は、授業料無料コイン

 ・月8回授業(週2回1コマ40分授業)

 ・zoomでリモート授業

 ・中学1年生,中学2年生対象

 ・詳細は、こちらに書いています。

 ・お問合せはこちら(集団授業クラスお問合せフォーム)から

 

 

宝石赤リモート(ビデオ通話)で数学個別授業PC(満員御礼)

 ・1回30分授業

 ・zoomでリモート授業をしております。

  

 

宝石赤体験授業

春日井市又は名古屋市で対面授業を個別で受けることができます。

詳しくは、数学教室にお問い合わせください。

 

友達追加、よろしくお願いしますお願い携帯手紙

友だち追加