このたびの新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様、感染拡大により生活に影響を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。

 

 

こんにちは!

平均点すら取れないけど100点を取ってみたい中学生に数学を教えている東亜紗美です!

はじめましての方へイエローハーツ
自己紹介

 

 

PCスマホ

zoom(テレビ電話)を使ってオンライン上で、

数学の授業個別指導しています!!

全国数学が苦手中学生のみなさんニコニコ

お家に居ながらPCやスマホから簡単につないで、

自分に合った授業を受けることができます鉛筆

詳しくは、こちらへ下矢印

オンライン個別指導について

 

 

 

今日は、実際に証明の書き方について、お伝えします^^

昨日のブログも併せて見ておくと、理解が深まると思います下矢印

 

 

それでは、早速みんなが苦手な平行四辺形の証明で説明するね!

これが、簡単って思えるようになると、証明大丈夫だよおねがい

 

 

 

 

(問)四角形ABCDで、AB//DC,AD//BCのとき,AB=DC,AD=BCであることを証明しなさい。

 

では、みんながよくやりがちな書き方で証明してみるねニコニコ

 

 

と、まぁこれ上矢印理解しようと読んでみて

アルファベットで等式だけ書いてあって、

何であれとあれが等しいって言えるの?

とか、思わない!?

 

 

 

 

 

分かりやすく言うと、

問題集の模範解答読んだとき、

「えっ?なんでこの式になるの?意味わからんチーン

って思うことあるでしょ。

 

それと一緒^^

 

言葉足らずだと、

何でそれが成り立つのか読んでる人には全く分かんないよね。

ちんぷんかんぷんだね。←ちょっと言いたかっただけ(笑)

 

 

 

 

だから、丁寧に自分の思うようでいいから、

どうしてそれが成り立つのかという言葉を付け足すと

読んでる人にしっかり伝わるよルンルン

 

そう思いながら、証明を書くと、

スラスラ書けるし、

満点取れるよキラキラ

 

 

それでは、なぜそれが成り立つと言えるのかなどの言葉を付け足してみる上差し

 

どうかな^^

言葉があると、読んでる方にとっては、分かりやすくて理解が進むよねキラキラ

これが大事ウインクキラキラ

 

今まで減点されてた子たちは、

書いていることが足りなかっただけ!

だから、暗記しなきゃ!難しい!と思わずに、

 

 

 

こうやって、「数学が苦手な友達がこれを読んだとき、理解してもらえるように丁寧に細かく書く!!

 

 

 

そう『証明』を捉えてくれると、サクサクと学習が進むと思います!!

ぜひ、試してみてねニコニコイエローハーツ

星お知らせ星

宝石赤リモート(ビデオ通話)で数学授業PC

 ・1回30分授業

 ・zoomでリモート授業をしております。

  詳細はこちら

 

宝石赤体験授業

春日井市又は名古屋市で対面授業を個別で受けることができます。

詳しくは、数学教室にお問い合わせください。

 

友達追加、よろしくお願いしますお願い携帯手紙

友だち追加