こんにちは!
平均点すら取れないけど100点を取ってみたい中学生に数学を教えている東亜紗美です!
連立方程式のxとyの値は、どう求めればいいかというと、
xかyどちらか、同じ形の項を作って消去することによって、
文字を一種類なくします!(式に文字が1種類になります^^)
そうすると、xとyの値を求めることができます
この方法が一番手っ取り早いです^^
その方法では、「加減法」と「代入法」がありますので、それらを紹介します!
今日は、「加減法」!
さぁ、同じ形を見つけましょう
yの項が同じ形ですね^^
さて、これを消します!
消すためには・・・
①の式と②の式を足せばいいですね^^
ということで、ひっ算で足し算しましょう
これで、もうxの値を求めることができました
次に①でも②でも好きな方の式を選んで、その式にx=3を代入します!
私は、①にしますね^^
はい!おしまい
もうちょっと練習しましょうか^^
同じ形を見つけましょう。
6xが同じですね^^
これを消すためには・・・
①の式から②の式を引けばいいですね
ということで、もうyの値が出ました
あとは、①か②、好きな方の式を選んで、その式にy=-4を代入しましょう
練習してみてね
友達追加、よろしくお願いします