こんにちはニコニコ

 

 

今日は、有名な「2=1」が成り立つことについて、証明をしようと思いますお願い

 

!?ガーン

 

 

いろいろ考えようと思えば、いくつもあるんですが、

今日は、中学生でも考えられる方法で、

図形ver.と等式ver.の2つをご紹介します上差し

 

 

1.図形ver.

正三角形で考えます。

正三角形の1辺の長さを1として考えます^^

2つの辺を足したら、1+1=2ですよね!

これを、図のように半分の長さの正三角形を作っていき、ピンクで塗った長さを足すと、

どうやっても、長さは2ですよね^^

 

でも、これを無限に繰り返していくと・・・

どんどん三角形の凹凸が小さく小さくなっていきますよね!!

 

気づけば、下の辺と重なっちゃいます!!!!!

 

あれ!?

さっきまで長さが2だったのに、

いつのまにか、長さが1になってる!!!!!

 

ということで、2=1が成り立っちゃいましたニヤリ

 

 

 

 

2.等式ver.

次は、a=1を使って考えてみましょう。

このとき、a^2=aが成り立ちますよね!(1^2=1だから、1=1だもんね!)

これを使います^^

 

図のように、2=1が成り立っちゃいました!!ニヤリ

 

 

おもしろいでしょ~爆笑ルンルンルンルン

 

 

 

 

あ!!

でもこれ、図形ver.も等式ver.も成り立っているように見えているだけだからねお願い上差し


これで、2学期も終わりますが、

これまで、数学の力は伸びましたか?

 

12月に、私、東亜紗美が、zoomというテレビ電話を使って数学の授業を、ネット上家庭教師として行います^^

 

100点個人個人のペースに合わせて、1対130分間の授業をします。

100点1回30分1100円(税込)です。1回~お申込みできます。

100点テキストなどのご購入はございません。学校で使っている教科書と問題集があれば大丈夫です!

100点不登校のお子様には、平日午前中からも対応します。

100点時間・曜日とも固定ではありません。生徒様のお時間に合わせて、授業を組ませていただきます。

 

詳細は、こちらをご覧くださいニコニコ鉛筆