ついに…この時がやってきた。

そう。

我が家の

私立大学生2人分の後期学費の納入時期に。


我が家で恐れていた恐怖の時期です。

2人分合わせて、一度に軽く110万は超える。

プラス3軒分(自宅、長女、夫&長男)の生活費など。


この時期に備えて、

ワタシは片づけの仕事を一旦諦め、

安定したお勤めをしている訳です。


そのかいあって?

とりあえず

恐怖の時期は

なんとか乗り切っていけそうです。


でも、そんなつかの間。

車の調子が悪くなり修理をしました…(涙)

また別の車は、免許とりたての長男が乗るようになったので、自動車保険の年齢制限を下げ、保険料が値上がり。

さらに築14年目、エコキュートも調子が悪い。(こちらは、ネットを調べまくりなんとかお金をかけずに直った。)

冷蔵庫もそろそろか…。

うー。出費が重なる…。


今年は、夫の転勤に伴い引越しもあったため

本当に家計が大変ですわ。

最近では、老後の心配が頭をよぎります…。


いつになったら、

お金の心配から

解放されるのだろうか…ワタシは。




  ​【覚書】大学受験にかかった費用

2021年

長男が大学を受験しました。

その時にかかった費用、もろもろを

記しておこうと思います。(数字は円)

どなたかの参考になれば。


*私立大学A 推薦入試

検定料 35,000

手数料       550


*奨学金申請のための書類  900

*共通テスト検定料 18,800


*国公立大学 B 推薦入試

検定料 17,550

資料取り寄せや願書切手代など 1445

試験宿泊や高速代など    13,000


*市立大学 C    前期日程

検定料 17,000

手数料  594

資料取り寄せや願書切手代など 2000

試験宿泊や電車代など 70,000→【失敗】高校で遠方受験の割引書をもらっておけばJR代が割引になったのに…手続きを忘れていた我が家。

遠方受験の方は、学校に問い合わせてみると良いかも!


*県立大学 D   後期日程

検定料 17,900

願書切手代など 720


↑いろいろあり結局、受験は辞退した。


総額 約20万 という感じ。


沢山受験する人は、

その分費用がかかるでしょう。


家庭での予算と合わせて子どもと相談しながら

何校受験するのか決めていく必要があります。


合格したら、

すぐ入学金をまず納入。

他の大学の結果を見ながら、期限までに

前期授業料、入学前講座などの費用を納入します。

↑この兼ね合いがなかなかスリル満点(泣)。

もし辞退しても入学金は、

戻ってこないという事実を知った時は、

アゴが外れました。


  おまけ

ちなみに2018年

長女の大学受験の時は。


*私立大学 AO入試

検定料 35,000

願書切手代など 730

宿泊代、高速バス代など 20,000


*奨学金申請のための書類 620


総額 約57,000


秋には第一希望が合格していたので、

今で言う「共通テスト」は受験せず。

こんな感じでした。


振り返ると長女は、

受験に対してはリーズナブルだったんだ

と思いました。


*受験方法や税金の関係で、

年々変化があると思いますので、

あくまで我が家の場合という事でー。


はい。

ようやく長女の大学の学費納入は終了〜!!

あとは本人が、後期を頑張って。

無事に卒業できますように。


めちゃくちゃ今後の事(仕事とか)を

迷いますが、

まだ下にもいるので、

まだまだ家計改善しつつやっていきます。


夫からのLINE




おいっ!!!



では。また。

ごきげんよう。


LO協会バナー2021