おはようございます☆ チビの判定検査に行ってきました。今日は119番の日 | ケチ主婦のお部屋 ~そらりく’s Diary~

ケチ主婦のお部屋 ~そらりく’s Diary~

懸賞・モニターが中心になってきましたが、
節約・料理・子育て
…あと愚痴

もうすぐアラフォー主婦の悩みなどについて
読んでいただけたらうれしいな☆

読者登録大歓迎です!!

おはようございますニコニコ

 

今日もいい天気です~晴れ

 

 

さて、チビは自閉症スペクトラム障害だということは、

 

ちらっと前回お話ししたと思います照れ

 

来年4月から小学生ですが、

 

特別支援学校に通学させたいと、

 

私も旦那ちゃんも考えてますハァ・・・

 

県内にある自宅からも車で50分以内にある支援学校、

 

夏ごろから全部で3校見学に行ってきましたピンクハート

 

特別支援学校に入学するには、

 

療育手帳、もしくは

 

「○○障害にともなう○○障害」というような医師の診断書、

 

どちらかが必要になるんですタラー

 

このたび、療育手帳の申請をすることを決断し、

 

昨日、判定検査に行ってきましたニヤリ

 

療育手帳の交付範囲であることは間違いないのですが、

 

判定区分については、すごくボーダーらしくて、

 

詳しく言うと、重度と中等度のボーダーらしいですゲロー

 

ひどい親かもしれないけど、

 

知的障害があることは2年かけて

 

やっと私の中でも理解できつつあるので(でも、時々悩んでしまう…)

 

判定区分でいうと、重度をつけてくれると、

 

いろんな福祉サービスだったり、

 

金銭的なメリットが大きくなるのでありがたいなと思います。

 

それに、仮に今回重度であっても、2年後の更新で、

 

判定区分が変わることも十分にあるので、

 

それほど落ち込まないかなとも思ったり、

 

自分でも不思議なくらい気持ちが落ち着いてるんですよね照れ

 

手帳の交付は約1か月半後です。

 

すごくドキドキしますが、少しずつチビも

 

私も旦那ちゃんも、前に進んでますおねがい

 

今日も自己満ブログですみませんタラー

 

 

では、今日もがんばりましょう~~!!

 

119番、かけたことある?

→救急車は何度か呼びましたチーン

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう