すっかりハマっちゃった カゴメ トマト鍋
「甘熟トマト鍋 鍋用スープ」 は、
完熟トマト と こだわりのブイヨンで、
まろやかな 甘み と コク を味わえます
「海鮮スープのトマト鍋 鍋用スープ」 は、
あさり・帆立・海老・かに の 4種魚介の海鮮だし と 完熟トマト で、
味わい深い旨み を味わえます
野菜嫌いのお姉ちゃん(4歳)にも大好評だった 甘熟トマト鍋 の記事 は コチラ
今回は、 海鮮スープのトマト鍋 を使って、
ヘルシー手作り鶏団子とシーフードの おいし~いトマト鍋 にしました
おだしは 真っ赤なんだけど、 甘熟トマト鍋 比べると サラサラ してます
えっとね、 魚介の旨みが ギュッと 濃縮されてるのがわかりますよ
ペスカトーレのベースのような 濃厚なお味です
さて、具材の鶏団子を作っていきますよ~
材料は、この3つと調味料のみ
しかも、白ネギは、普段あまり使わない 緑の部分のみ使用
白いとこ、美味しいから、また違うときに使っちゃえばいいし~ みたいな
鶏ミンチと豆腐、刻んだ白ネギの緑の部分、塩・コショウを入れて、
粘りが出るまでこねるだけ~
豆腐を入れると、ヘルシーだし、カサ増しにもなるものね~
(一体、どっちがメインなのかしらね)
豆腐は、鶏ミンチより、少し少なめのほうがいいかも
水切りは、パックの水を切るくらいしかしてませーん
水切りの具合によって違うんだけど、
ちょっとゆるすぎるな~と思ったら、ちょっぴり片栗粉を入れて混ぜます。
あまり入れすぎると、フワフワ感がなくなっちゃうから、少量がいいですよ
生姜があれば、すりおろして、一緒に入れてあげると風味がよりします
ま、私はメンドクサイので、チューブの生姜使いましたけど
スプーンで掬って落とすだけです
今回入れた具材は、
カワハギ・エビ・イカ・玉ねぎ・豆腐・もやし・白菜・鶏団子・餃子
グツグツ煮ていきますよ~
湯気で少し見にくいかな~
でも、鶏団子が1番美味しいんだよ~
とか、自画自賛
野菜嫌いのお姉ちゃんも、パクパク食べてくれました
が、甘熟トマト鍋のほうが、食べるペースは良かったかも
でも、ちゃんと完食しましたよ~
どちらのお鍋も美味しかったけど、
私と旦那ちゃんは、こちらのほうが、より好きでしたけどね
口に入れると、まず魚介の香りと旨みが広がって、
後で、トマトの甘いお味が口いっぱいに感じられるんです
私は、2種類のスープ、両方ともお鍋にしましたけど、
普段のお料理に使っても、とっても美味しいスープだと思いました
最初、煮込みハンバーグにする予定だったんですけど、
ついつい寒いので、お鍋でガッツリ食べちゃいました
ごめんなさい
〆も食べたかったんだけど、お腹いっぱいになったので、
翌日、トマトカレーリゾットにしました
カレーパウダー を入れて、じゃがいも と 人参 と 玉ねぎ を入れてグツグツ
野菜が柔らかくなったら、ご飯 を入れますー
あー、ごはん入れすぎ??
でも、最高ですー
お好みでチーズを入れてトローリまろやかに
お子ちゃま、大喜びです もちろん、私も
単純なカレーの味だけでなく、
トマトの柔らかな甘みと、魚介のエキス満載の旨みがたっぷりなリゾットになりました
これは、きっとまた食べたくなる鍋です
さて、ソーシャルプレゼントサイト「Amaze(アメイズ)
」にて、
“この冬食べたいトマト鍋、あなたはどっち派!?
お肉たっぷり究極のトマト鍋or海鮮エキスたーっぷりの高級海鮮トマト鍋”
という、キャンペーンを開催しています。
1月25日締め切りなので忘れず応募してみてね
トマト鍋スープと豪華食材が、合計2名様に当たるのと、
もしハズレちゃっても、Wチャンス賞として、
100名に、トマト鍋のスープセットが当たります
応募は コチラ
子どもも喜ぶ カゴメ トマト鍋 で、楽しい家族団らんの時間はいかがでしょうか??
カゴメのモニターに参加中
