藍色工房様より、
『【藍染め石鹸】グランブルー(浴用)&【和三盆石鹸】さらり(洗顔)』を
お試しさせていただきました
藍って、染料っていうイメージが、
藍染めがさかんな徳島県民の私にもあったんですが、
昔から薬草としても用いられていたようです
この藍の成分を独自の方法で抽出して、
自然素材で完全手作りした石けんで、
合成化学薬品を使わずに、
肌が荒れやすい家族を少しでも楽にしてあげたい
という思いをこめて作られた石けんなんです
徳島の良質な藍を使って作った石けんを使ってみました
藍染め石鹸《グランブルー》
いかにも“藍”色でしょう?
藍の香りではなく、ラベンダーの香りがして、
ふわっとした香りに癒されます
決して泡立ちはいいほうではないけれど、
軽めのふわっとした泡立ち
そして、気づかれました??
泡がブルーなんです
私は、ネットボールを使っているんだけど、
そのネットまで青い~~
でも、タオルを使っても、お洗濯したらきちんと取れますのでご安心を(・∀・)
ネットなら、お水で流したら、ちゃんと取れたよー
洗いあがりは、サッパリ系でツルツルなお肌になれますよ~
和三盆石けん《さらり》
和三盆って聞くと、
ついついお菓子を思い浮かべちゃう食いしん坊の私
藍色工房様の和三盆石けんは3種類あるんですが、
このさらりには小豆が入っているんです
ますます食べ物にしか思えなくなってきたよ~
こちらは白い泡だけど、
肌に乗せると、しゅわっとお砂糖が溶けるように、
すごく軽い感じ
洗いあがりは、さらりもサッパリ系
でも、ほどよく潤いがあって、
ツッパリ感はありません
ちなみに、香りはありませんでしたо(ж>▽<)y ☆
どちらも素敵な使い心地で、気持ちのいいバスタイムを過ごせました
ありがとうございました