我が家には年代物のおもちゃがあります





手押し車っていうのかな

アンパンマンとかトーマスとかの、手で押しても普通に乗っても遊べるおもちゃです


実家にはトーマスの手押し車があり、静かだし新しいし色んな仕掛けがついています


しかし自宅のはこれです


{702F33E1-841E-4C4B-9ED3-18E69D48D4C2}

時代を感じる


{0D3D5C7C-552F-421B-9F3A-4CFE6429518F}

目はぐるぐる回って止まらないからいつもイッてるし
今じゃ考えられないような危ない金具のついた黒電話のダイヤル部分

{2FDF93EA-50CF-4C32-8594-C1606089B59D}

前の部分がどこかにぶつかると、お顔の蓋があいて泣き顔が出てくるシステム

{722774BC-95FF-469F-8D7C-3CF21C552577}


側面はシールだらけ


{1F88156C-6F49-4369-9874-08940C797CBF}


元々バキバキに割れてる



こんなのですが息子はトーマスの手押し車よりこっちの方が扱いやすく好きなようです


一番好きなのはコレ

{FF9589A5-C686-4E4F-AE61-26349AB820D3}

この手押し車は前後に押すとキンコンキンコン音が鳴るのです

トーマスにはないのでお気に入り

あとは装飾が少ないのでとっても軽く、息子が手押ししながら方向転換するのもやりやすいようです


ハンドルと前輪が連動してるので、運転気分も味わえる(トーマスはハンドル動かない)


この手押し車は……



アップリカのチャリーノ
旦那が子供の頃、使ってたもの

もう30年くらい前のものと思われます
調べても出てこない
未使用箱入りのものをもう1つ頂いて、その箱に書いてあるのがこの名前だったので間違いないかと

古くても、ボロボロでも、子供は気にしないし、なんだか旦那が使ってたものを自分の子供が使うって感慨深いなぁと感じました


最初は嫌だなーと思ってた自分ですが、息子はコレが大好きなので、ブッ壊れるまで使ってやるぜって気持ちです


キレイだから、新品だから、安全だから良いっていうのは分かるけど、それが全てではないと気付かせてくれた素敵なおもちゃの紹介でした