息子も1歳です!
1歳……!0歳とか〇〇ヵ月とかじゃなくて、1歳!
ドキドキ
去年の今頃は連日の陣痛促進でバルーン2日目かな?
痛いのにバルーン取ると痛みがおさまるという、日中辛くて夜間楽になるパターンで、痛くなくなると楽~
ってなるのと同時に、こんな日々がいつまで続くんだろ…って落ち込んでたなぁ
まさかそれで悩みすぎて寝付けず、夜中の3時に切迫の人が急に部屋に来て眠れず、その次の日は陣痛で眠れず、そのまま出産だなんて思いもしなかった去年の今(笑)
分かっていたなら教えてあげたかった(笑)
息子は5月に入ってからみるみる成長
奥歯(上も下も)が3本一気に生え始め、つかまり立ちができるようになったから手押し車を押させていたらすぐにひとり歩きを始め、今やちょっとした追いかけっこもこなしてしまうという成長ぶり
普通にスタスタと歩いております
そしてここ3日くらい、夜はお気に入りの枕を持たせたら枕に頭をこすりつけ(笑)、首を振りまくって転がりまわって枕抱きしめて一人で寝付けるようになりました
あとはなるべく毎日保育所の子育て支援に参加するようにして、朝寝をさせないようにしてみたり
お陰で毎日母はクタクタで、すぐ寝てしまいます
自我も出てきて気に入らないご飯は手でバシッ

嫌なことがあると自分の顔を叩きながら色んな所を叩いたり、おもちゃをわざと投げたり
後追いも出始めて、物を取りに行ったり、視界から外れると号泣
何があってもかあちゃーんって抱きつきに来てくれるのが何よりの癒し
大変なことの方が上回る時もあるけど、やっぱり可愛すぎるわが子
もっとどっしりした(体はどっしりしなくていいw)母になれるよう、頑張ります
ちなみに今日、実家から父の作った野菜(ほうれん草、キャベツ、グリーンピース、絹さや、玉ねぎ、じゃがいも)とトマト、息子のベビーフード(山ほど)、私の大好物のりんごが2箱に詰め込まれて届いた
トマトなんか4つで580円もするやつなのに、詰め込みすぎて潰れてた(笑)もったいない
すぐ食べたけどね
私も息子が大きくなって仕送りが必要になった時や、結婚した時、そうやってさり気なく助けてあげられる母になりたい
うちの両親はどんなに自分たちが苦しくても子供を優先させて、生活に困らないようにしてくれたから、私もそうなりたいし、そうしてくれてた両親には感謝してもしきれない
子供持つまでは分からなかったけど、産んでもらって育ててもらって養ってもらって、してもらってばかりで自分からは何もしてないのに、こんなにも大切に思ってくれて当たり前のように助けてくれるのは家族だけなんだなぁとしみじみ思う。
実母は息子(母からすると孫)が産まれても、やっぱり我が子が一番可愛いって言ってくれる。
私は三女で末っ子だから、長女よりは写真や思い出エピソードもないし、愛され度も3番目かな…って思ってたけど、みんなそれぞれ愛されてるんだなー
長くなってしまったけど、初めての仕送りにそんな色んな思いを感じて、嬉しいやら悲しいやら?で泣いてしまったって事が言いたかったのです
/////
子供を持つとただでさえ泣き虫の私はギャン泣き虫になってしまいました(笑)
さて息子が0歳の日々もあと2日、誕生日パーティーどうするかな
笑



