認めたくないものだな、××××と言うものを。 | 妄想☆上等!!

妄想☆上等!!

職業:妄想家w 好奇心旺盛で食いしん坊です。ジョジョ(特に5部)好きで関係ない日記にも無理矢理ジョジョネタぶっ込みますw
生きてるうちにやりたい事はなんでもやりたい、欲張りさんです。
おふざけから真面目、食べ物、イベントいろいろ書いてます。
お暇なら見てね~ ♪

こんばんは。 皆様お元気ですか?

アレンジクッキングにハマっている藤夜乃でっす!!

食べ物は最後の最後まで食べ尽す!! 残しちゃいかんと教えられて育った昭和女でござんすからw

 

さて、今回はいったい・・・・いったい何十年振りかってくらい、ひーーっさしぶりにキッシュなんぞハイカラな物を作りんした。

いやね、この前作ったニンニクたっぷりブロッコリー炒めの具が残ってたから、冷凍としといて「よし!キッシュを作ろう!!」と決めていたのでした。

と、構想は出来てたんだけどそれを実行に移すまでが長いんでねーw

なんだかんだとめんどくさがりが出てしまって、ちょっぴり冷凍期間が長くなりましたが、ネットスーパーで冷凍パイシートを見つけたので、そこでやっとエンジンがかかりまして、作業開始!!w

 

この前の残りをレンチンして。

でもこれだけじゃ具が少ないんで、ちょい足し。

エノキと千切りカットキャベツ、ベーコン入りほうれん草。

ほうれん草だけの冷凍ものは昔からあったけど、いつの間にかベーコンとコーンが入ったのも売っててびっくり。

ものぐさがますますものぐさになってまうやんw

これらを入れて炒めまーす。

あれれ、入れ過ぎたのか今度は具が増え過ぎました。

しょうがねぇなぁ(ホルマジオ風に、って言ってもわかりませんね。失礼)と2つに分ける事に。

一方はキッシュに、一方はオムレツとさらに巣ごもり卵になりました。

ま、そこら辺は後程w

 

さて、パイシートの出番です!!

いやぁ~、便利なものがある時代まで生きててよかったですww

だって、これ自分で作るとなると大変ですよ。

時間がかかればバターが融けて来るし、うちの台所は暑いんで、折り畳みゃー冷蔵庫で冷やして、また伸ばして折り畳んで冷やしての繰り返しだから、「あーめんどっ!!」って投げ出すと思うのでw

このパイシート、4枚入りでこのキッシュ作るのに、半分の2枚使ったんで残りはまたなんか作りたいと思ってまーす。

今度はお菓子かな?

 

で、解凍するため冷凍室から出すんだけど、これが結構解凍早いんですよねー。

やっぱりぬくい台所だからか。

具の用意してたら、もう柔らかくなってきてて、パイを敷く皿を大急ぎで用意。

グラタン皿です。ホントはパイ焼き用の平たいパイ皿ってのもあるんだけど、買いに行くのがめんどかったw

これは深さがあるんで、ちょっと取り出しにくいかなーと思いつつ、既存のものを活用する!!それが流儀w

 

ちょっとパイシートを伸ばして、マーガリンを塗ったグラタン皿にうまく敷いて・・・・と。

ここで、パイだけ焼いてから中身を入れるか、もうパイと一緒に焼くか迷いましたが、パイはパイで焼く事にしました。

しかし・・・テレビで見るけど、パイを焼く時、クッキングシートを引いてその中に重しを入れるんだけど、そうして焼いて方がいいのかなぁ?と迷いまして。

あ、今調べたらボールチェーンって一個一個じゃなくて、数珠繋ぎになってるのもあるんだー。へぇ・・・・知らなかった・・・・。

今度買おw

 

ま、今回は買ってる間がなかったので、そのままで。

不出来でもどうせ食べるのは私だけだしw 見た目は気にしない、気にしない

バイ生地を皿にくっつけて、クッキングペーパーを乗せます。

膨らみ防止のつもりだけど・・・・・どうかなぁ? 重しがないんじゃあねぇ・・・。

ガスコンロのレンジで焼くから上火が近いし強いんでね、目を離さないようにしないと・・・・・。

とか言いつつ、ちょいテレビがあるとこに行って、うっかり観てしまいましてん。

「あっ!!」と思い出して、レンジを引っ張り出したら・・・・・・。

ありゃ、ちょいと周りが焦げてまった!!! クッキングシートも火が点く手前くらいに焦げてたわ(汗)

・・・・・・いや、このくらい大丈夫、大丈夫。

けんど、結構膨らんじゃったなぁ。

ちょっとしたピザ生地の端っこみたいになっちゃったよ。

これはもう中の生地入れた方がいいなと思い、まずは具から入れてその後味付けした卵液を入れたらぴったしかんかんに収まりました。

まだ焼いてませんですぜ。

上火が強いので、ある程度までは蒸し焼きがいいかなーと思って、水を張って銀紙・・・・・今時、銀紙は古いか、アルミホイルをかぶして再びレンジを閉めてっと。

あ、上の写真に粉チーズととけるチーズもプラス。

 

それから何分経ったでしょう。はっきり覚えてません。

ちょっと焼き色見て見まそう、って事で銀紙(昭和女なんですいませんw)を外すと・・・・・お、なかなかいい色だけど、もちょっと焦げ色付けたいなーと思って、銀紙取って、ちょい追い水垂らし。

で・・・・・ここでちょっと火を弱めればよかっただにーと思ったんだな、後でねw

それから4、5分経って、見てみたら・・・・・アウチ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やぁん、焦げたー!!! ・・・・・いや、ここまでいい色、いやよくない色じゃなくてよかったのに・・・・・。

油断した・・・・・ガックシ。

まいいや、私が食べるんだから、美味しけりゃいいのよ!!

・・・・・・うっく、やっぱ残念だ。 これはいつかリベンジしたい。

 

さてと、これを切り分けてタッパーに入れないといけないわけですが、楕円形なもんでどう切ればいいのやらと思いつつ・・・・・切ってこうなりました。

も、どうなってるやらわからへんがなw

センスないねぇ。やっぱり次はパイ皿買って均等に分けられるようにしないと。

 

見た目はアレだけど、味が良けりゃ要はいいわけよ。

昼食に食べました。キッシュとグリーンズムージー。

私、キッシュにはこだわりがあって。

お店で売ってる、出してるキッシュって中身・・・・・あ、アパレイユって言うのか、あれが「え、茶碗蒸しですか?」って食感のがあるけど、私はアレが好みじゃないんですよ。 卵多めってのが。

出たもんは食べるけど「これじゃないんだよなぁ~」と思いながらなんで「美味しい」とは評価出来ない。偉そうですが。

ま、本場のフランスのキッシュのアパレイユ感を知らないから、その茶碗蒸しのような食感で正解だったとしても「解せぬ」って思うだろうけどw

 

私はしっかり焼いて水分抜けてる感じが好きなんで、さて、自分が焼いたキッシュはどうかなとドキドキしちゃったけど、さすが自分の好みを知ってるだけに? 自分好みのおかず焼きパイになってました! 

ホッと安心。

ただ、コゲがね・・・・ってとこですw

苦み走ったいい男・・・・じゃなくて、苦み走った・・・・・大人味でしたw

次はコゲコゲしないぞー!!

ちなみに今日の日記のタイトルの××××は・・・・・しっ、しっぱ・・・・・いいや、認めたくないw

すべての失敗は次の成功へ繋がっているのだから、これは失敗ではなぁい!!ww

よし、なぁに、気は持ちようだねぃ。

次への意欲が湧くってもんだ。

 

で、結局6切れになったのかな、ほとんど昼食で食べたんだけど、サルサソースかけたり、いろいろとアレンジして食べました。

そして、最後の一切れで・・・・・またそれは別の日にw

うん、つまりこの日記はちょい前に下書きしてたものです。バカ正直だから、言うよー!w

料理は楽しいねー。 やる気になれば。作る気になるまでが長いけど。

これでますますコロナ太りが・・・・・・もう感染者が一気に桜島より前に爆発的に増えたもんで、外に出るのが恐怖です。

マジでもー、なにその増え方って思うくらい。

東京やら大阪のような都市圏以上にクラスターからの感染者が出てて、変異したんじゃね?って思いたくなるくらい。

あな、おそろしや。

 

ではまた、お会いしましょう。

キッシュ作り、ひさひーーーしぶりだったんで、「挑戦シリーズ」にしましたw