まさおです。





最近夜中に何度も起きてしまいます。



ついでに目覚ましが鳴る直前にも起きます。





そんなこんなで一週間の山場である水曜日。





一限:物理学Ⅱ



とうとう宿題プリントの平均点がヤバい。

今までは57~75点ぐらいだったのに今日返ってきたのは15点だった。


後半は寝てた。





二限:Basic Reading Skills Ⅱ


マジック太郎のおかげで退屈はしない。



キリンレモンのアップルレモン味とチーズおつまみを食うなよ授業中。



期末試験は1月21日にやるとか。結構最後の方だな。





三限:生物化学Ⅰ



グルコースやガラクトースをはじめとする単糖の話。



最初に先生が結構たくさん書くと言ったので



紙のスペース開けてたら三個目で「もういいや。」って。



あとは血液型がどのように決まるかだったけど結局原因は不明。





四限:数学Ⅱ



いつも以上に図と字が汚い先生。でもノートは必死に取ってた。



で、最後に驚きの情報。



「期末試験は12月10日にやります。」



おい早すぎだろ!いくらなんでも!





五限:教育原論



まず最初に発表されたのが



「期末試験は12月10日だよ。」




先生みんなどうした!!?Σ(゚д゚;)




でもよりによって数学と被るとは・・・(-。-;)



…ま、教育原論はノート持ち込み下書き可の論文だから今からやれば…ね。







今日もお空をパシャ☆


081119_1626~01.JPG

五限始まる直前に教室の窓から撮影。


蛍光灯が反射しちゃったけどなかなか。



とりあえず快晴の日は気分がいい。


明日も晴れるみたいだからどっかお散歩にでも行こうかな。



ヘキサゴンⅡで「俗に仙人が食べているといわれているものは?」という問題に


里田まいが「ビックマック?」って言った時に普通に大笑いしてしまった(;^_^A



あ、とにかく落ち葉が半端なかった。あんなに一度に落ちるんだって感じだった。


そして木の枝の先にある葉っぱが風になびいてガサガサと大きな音を立ててた。


みんな気にも留めなかったけど俺は少し立ち止まってその音を聞いていた。



枝葉でリズムをとる木々の下で秋はいつ来ていう過ぎ去ったのかが気になって仕方なかった。