まさおです。
とりあえず波乱万丈な日になるかと思いきや、そうでもなく無事に過ごせた。
一限:権利と法
先生がこの前体験した話らしいんだけどJRの改札機で切符が出てこなくなり
駅員さんに相談したところ、
「ありゃーこりゃもう一回切符買ってもらうしか…。」
と言われたのでキレたらしい。
「これはおたくの機械のミスなんだからそっちが責任をとるべきだろう!
こっちは民法第○条によっておたくに対して損害賠償を支払わせる権利があるんだぞ!!」
さ、さすが憲法の先生です・・・!(゚д゚;)
これで18禁ワードを一日に十数回繰り返さなければ面白い先生なんだけどな。
二限:Introduction to Communicative English Ⅱ
映画「in america」の一部を映像と音だけでセリフを書きとる。
用は聞こえたセリフをカタカナでもなんでもいいから書きとる作業です。
My feet is like pruneだかなんだかがミキプルーンって聞こえた。
三限:なし。
有機化学のレポート書いてた。
てかギリギリまで仕組みが理解できなくてけいけい&ミッキーに聞いてた。
四限:哲学の現在
人間が持っている感覚的な能力(例えば自転車に乗っている最中のバランスの取り方等)
とそこから現れる経験則をどうやって人工知能に教え込むか。
哲学の授業は無限ループしてしまう課題が多いのでちょっと整理しないと追いつけない。
…って一番前でノートパソコンやってる人いるーー!Σ(゚д゚;)
ってか窓を閉め切ってるはずなのに虫の鳴き声すると思ったら教室内にいたーー!!
そんなこんなで帰ってきました。
本日の晩御飯はクリームシチュー。
心も体もあったかー(´・ω・`)
どうにかこうにか生きてます。