まさおです。




とりあえず今日は火曜日なのでクタクタ・・・。




一限:有機化学Ⅰ


この授業は結構好きなのだけれども、


ただ周りがうるさいせいで先生が切れる。心臓に悪いよー。



二、三、四限:応用化学基礎実験Ⅱ


実験室に入ったときにヒロからメールを受信。


「服持ってるから!」




・・・?




・・・あ!



俺今上着着てない!!Σ(゚д゚;)




つまり、着てきた上着とストールを一限の教室にあるのを


ヒロが拾ってくれたわけです。



これはスズを通して五限に返してもらうことに。



で、実験。



最初にやったのは芽ひじきの中に入っている成分で


イオンの定性反応を調べるというもの。



イオン以外の成分を逃がすために白くなるまで


完全燃焼させるのですが、


どうゆうわけかまさおのやつだけじぇんじぇん白くならない。



結果みんなは平均45分で完全燃焼したのに


まさおがかかったのは一時間半。


まぁ倍ですよ。


ここで悔しいのはまさおは手順何一つ間違ってないということ。



あまりの長い作業にTA(テーチングアシスタントだっけ?まぁスタッフの人)がみんな見に来てくれた。



けいけいが大将と呼んでる方にはかなりお世話になりました(_ _。)



大将「ここまでやってこれだときついよね。」


まさお「手順通りやってるんですけどねぇ。」


大将「なんだろね、個人差かな。」


まさお「個人差ってかひじき差っすね。」



五限:教育心理学


授業始まる前に隣の人のノートにCCレモンかけた。


バッグからノートだそうとして弁当の箸を床に落とした。二回も。



そんな災難を乗り越えていざ授業。


開始30分で顔伏せて


そのままあげたら終了5分前。


どうやら寝てたらしいです。



はぁ、明日の物理の宿題終わってないわ・・・(*´Д`)=з