まさおです。
昨日はみんな一限の応用化学概論Aがあるのかないのかで不安がってて。
まさおにメールを送るわけです。「明日の一限ある?」って。
とりあえずネットの時間割表にも休講と書いてないし、
休講お知らせメールも来ないので
「あるんじゃないかな。」とそれぞれ返信しました。
そしたら・・・。
休講でした。
急に責任を感じたまさおは罪を償うために処刑・・・ではなく、
急いでみんなにメール。
学校内にいるやつには直接会いに行くなどして
走り回ってました。
そして二限からは応用化学基礎実験の実技試験でした。
試験の内容は
1、電子天秤と駒込ピペットを使って試料(純水)2g(±0.3g)をはかり取る。
2、デシケータ内の秤量瓶の重さを直示天秤で正確に測る。
の二つです。
ま、化学を専攻してない人間にはなんのこっちゃという感じでしょうか。
とりあえずまさおは再試験なしで一発クリアしたわけですが
周りの友達が再試験の嵐。
みんな頑張ってくれ(/_;)/~~
でもって最後の現代教職論。
良い先生、悪い先生とは何か。
普通の人間のセクハラと教師のセクハラ。なぜ後者の罪が重い?
など久々に考えさせられる授業でした。
さて、明日は数学のテストですぞ。
頑張っていこー。