実質の最終日は苫小牧周辺を観光です。
最初に訪れたのはノーザンホースパーク

実は私、大の競馬好きなので、ここは絶対来たかった所です

本当は、牧場巡りとかしたかったのですが、子供優先でここにしました

いるとは知らなかったので、このサプライズは人生最高級の感激でした

(大げさ)
この瞬間が旅のピークでしたね(笑)
で、本当は私と下の子で乗馬トラッキングを体験しようと思ったのですが、予約が既にいっぱいでした

ただ、よく見ると、体重80kg以下(やべ、最近80超えちゃったんだ…)と身長140cm以上(下の子は足りず…)という制限があり、そもそもNGでした

やせなきゃ

というわけで、仕方なく輪乗りの乗馬で子供たちの欲求を満たしました

こちらは体重100kgまで大丈夫でしたが、お馬さんに申し訳ないので、私は遠慮しておきました

あとは、自転車を借りて園内を走ったり、アーチェリーをしたり、色々なアトラクションを楽しみ、次の目的地に移動です。
次の目的地はウトナイ湖
元々車中泊する予定だった道の駅ウトナイ湖です。
残念ながら、肉眼では鳥は見つけられませんでしたが、子供達は望遠鏡で何か見つけたようです

お昼ご飯を食べてなかったので、苫小牧名物?の味噌カレーラーメンを食べてみました

どんな味なのかな

と興味津々でしたが、結局のところ、カップヌードルのカレー味でした

美味しかったですが。
そして、最後の訪問先は苫小牧市科学センター。
ここには本物のミールがあるとかで面白いかなと来てみたのですが、駐車場がいっぱいで止められず…

仕方ないので、私が車のお守りをしている間にヨメさんと子供たちで行ってきてもらいました。
すぐに帰ってくるかなーと思ったのですが、色々楽しめたみたいで全然帰って来ず、その間、私は車の運転席で爆睡してました

そして、いよいよ本州に戻るフェリーに乗り込みます

長かったような短かったような…と思い出を振り返るのはまだ早い

ここから18時間フェリーに乗って、そこから車でウチまで3時間くらいだから、まだ一日あります

乗船してまもなく、ビンゴ大会が開かれました

一等は船内で使えるギフト券千円分

私は全く当たる気がししませんでしたが、上の子がクアドラプルリーチも虚しく敗退
この後、大浴場に行ったのですが、船の揺れで湯船のお湯がバッシャンバッシャンと溢れてたのが面白かったです

風呂上がりにビールを飲んで就寝です

続く…