今日のひとことブログ

 

 メンタルの不調で、会社を休む人が増えている。

 これは我が社だけでなく、全国的なことだと思う。

 

 昔も当然だが、メンタル不調で休む人はいた。

 メンタル不調者は増えていると紹介する。

 もちろん、それが事実だからだとは思うが、メンタルという病気がしっかり認知されたからと考える。

 

 どうして増えているのか?

 仕事が増えている、仕事が複雑になっている。

 それも事実だろうが、一方で、能力が下がっている、心が弱くなっていると考える。

 

 

 メンタル不調者が増えた原因がわからない。

 働く環境としては良くなっているはずだ。

 残業をしすぎると、過労死を招くし、自殺に追い込まれる人もいる。

 だから、企業や役所では、働き方改革が浸透し、労務管理をしっかりすることを意識している。にもかかわらず、不調者が増えている。

 働き方改革において、無理をする必要はないという風潮ができたことで、身体がえらくなったら休むという考え方が浸透していると思う。

 体調が悪いときは休む。それはそれで構わない。

 しかし、我慢できる程度なら、休むべきではない。でも、今は、我慢できても休んでしまう。

 

 話は変わるが、例えば、

「子どもが熱を出ました。一緒にいないといけないので休みます」といった連絡も多い。

 昔なら、なんとかして仕事を休まないようにしたが、今はそれはない。

 

 

 働き方改革などが浸透して、世の中全体の考え方が変わってきたことと、人々の心の変化、働くことに対する考え方が変化していること、大きくこの二つにより、メンタル不調者が増えていると考える。

 

 健康第一だから、無理をする必要はない。

 それは正しい選択である。

 だから、メンタル不調で休むことは責められないし、責めてはいけない。

 

 ここで、忘れてならないことがある。

 メンタル不調で休む。これは医師の指導もあるが、最後は本人の選択である。

 その結果がどうなるか。

 その人自身の評価は当然だが、下がる。昇進などは厳しくなる。

 また、組織としても体制が厳しくなる。

 そして、日本国としても、厳しくなる。

 

 日本のGDPは世界第4位になった。

 これまで3位だったが、ついにドイツに追い抜かれた。

 働き者の日本人というイメージがあったが、今は、それはないと思う。

 その結果が、世界第4位なのだろう。

 

 今がひとつの正念場である。

 立ち止まって、いろんなことを考えるべきかもしれない。

 でも、目先のことだけ考えて、政策を行っていては、日本の将来は不安である・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する