最近頭から離れない曲

 

 

 中村雅俊さんが歌う「哀しい人」。

 1999年5月4日から2000年3月14日までの「火曜サスペンス劇場」の主題歌である。

 

 先日、BS日テレで再放送された「弁護士高林鮎子(25)瀬戸内を渡る死者」を録画して鑑賞した。

 私は、過去に、「高林鮎子シリーズ」全34作品すべて鑑賞したが、再び? 再びどころか、何度も再放送されているだろうが、せっかくの機会なので、録画して鑑賞した。

 

 「高林鮎子シリーズ」全34作品について綴ったエッセイがあるので、お読みいただければ、嬉しい限りである。

 

 さて、「弁護士高林鮎子(25)瀬戸内を渡る死者」を録画して鑑賞した後、中村雅俊さんが歌う「哀しい人」が映像とともに流れた。

 

 

 「哀しい人」のタイトルにふさわしい、哀しみが漂うせつない中村雅俊さんの歌声に心が響いた。

 

「火曜サスペンス劇場」は、2時間ドラマの主役ともいうべき、日本のサスペンスドラマのリーダー的存在だった。残念ながら、放送は終了しているが、今も根強い人気があるのか、BS日テレなどて再放送されている。 

 

 

 ドラマで流れる主題歌はどの歌も、人間の哀切を漂わせ、人間というものを歌詞と音楽で描いている。

 

 私は職場まで車通勤だが、最近、時々、中村雅俊さんが歌う「哀しい人」を聴いている。

 「火曜サスペンス劇場 主題歌」を収めたCDに入っているのだが、繰り返しリピートして聴いている。

 

 かなしいを表現するとき、「哀しい」と「悲しい」がある。どう違うのか? 

 

 この中村雅俊さんが歌う「哀しい人」を聴くと、なんとなく理解できる。

 

 

 

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する