「死して屍拾う者なし」

 

 なんとも残酷な言葉である。

 犬死というが、まさに、そうである。

 

 この言葉は、時代劇ドラマ『大江戸捜査網』で毎回使用される有名なナレーションである。

 

「我が命我が物と思わず、武門の儀、あくまで陰にて、己の器量伏し、ご下命いかにても果すべし なお死して屍拾う者なし! 死して屍拾う者なし!」

 

 

 

 

 隠密同心 心得の条の言葉である。

 

 隠密は、命を賭して、主人の命に従い、敵の秘密を探る。敵に見つかれば、自ら命を絶つ。非常な使命を負った人間である。

だから、死んでも、死体はそのまま放置され、弔ってもらえない。

 

 時代劇の世界の出来事と思いたいし、これは、武家社会にあった過去のことと思いたい。

 

 しかし、現実に起きている。

 ウクライナでは、亡くなった一般市民、ウクライナとロシア双方の兵士が、戦争により亡くなっているが、弔ってもらえない人たちが多数いる。

 

 そもそも、あまりにも悲しい死である。自ら望んで戦地に赴いた人はほとんどいないだろう。ロシアでは強制的に戦地に送られたり、ウクライナでは祖国を守るために戦っている。

 

 戦争は絶対にダメだ。

 どうして、戦争をしようと思うのか。

 権力者の暴走により、戦争が起きる。

 たった一人の権力者により、戦争が起きる。

 この悲しい現実に、憤りとやるせなさを覚える。

 

 

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット