専門用語を連発する人がいるが、分かる人ばかりならいいが、分からない人は意味が分からず、困惑する。

 人それぞれ考え方があるので、分からない人がいようがいまいが、ひたすら我が道を行くとのスタイルを貫く人もいる。

 私は努めて、分かりやすく説明するよう心がけている。人に説明するときはその人に理解してもらうことが大切である。専門用語は口にせず、分かりやすい言葉に置き換えて説明するようにしている。

 

 最近はカタカナ語を多用する人が多い。

 例えば、「レガシー」だ。よく耳にするが、スバルレガシー?  それは冗談だが、口にした人は満足だろう。だが、どれだけの人が意味が分かるだろうか?

 

 専門的なことは専門家しか分からない。専門家の間に身を置くと、分からないから、孤独感を覚え、寂しい。 

 専門家に囲まれると、聞くことは憚られる。今さら聞くと恥ずかしいことも、私は気にせず、聞いているが、何度聞いても分からないことも多い。

 理解力のなさは恥ずかしいが、分からないことはそのままにしておけない性格なので、間髪入れず、つい聞いてしまうが・・・。

 

 私は文章を書くことが好きだが、独りよがりはだめ、誰もが理解してくれる内容にしないといけないと思っている。

 ときに私だけの世界もあるかもしれないが、人に読んでもらい、分かってもらうことが大切である。

 

 とはいえ、私の文章はいつも同じことばかり書いていると思う。少しも前へ進まず、ずっと停滞しているときも多い(笑)。

 

 かなり脱線してしまったが、専門的なことを言うときは、平易に分かりやすく説明してほしいと思う。