年賀状悩ましいです。
そろそろ年賀状終いも考えてます。

区切りのいいところではと思っているので
あと2〜3年かなぁと


昔は年賀状というと100枚近く(家族全部合わせて)出していたけど、年々縮小させてます。



キリがないですもんね。
仕事関係は自分に関してだけど退職して1〜2年で辞めてました。



親戚ももうほぼ出してないです。
子どもたちはとっくに辞めているし、私も友人とたまたま続いてる仕事関係の方ぐらいなんです。


夫も同じくですね。

義父母、実父母はだしていたけど、義父母は亡くなっているし実父も亡くなり実母は入院中なのでだしません。


私の妹弟とはお正月に会っていたので20年ほど前から年賀状は辞めています。


問題は義兄夫婦
義父母と同居していたのでずっと出してはいたけど義父母が亡くなり3回忌も終わったので今年のお正月から辞めました。


今までも特に一言あるわけでも無く、その上会社名できていたのでもういいかなと・・


今日年賀状の印刷していて思い出したけど今年の1月が2月に義兄嫁から突然電話があったんだけど
きっと年賀状辞めたからだったんだなぁ


留守電に何回も入っていて
「特に用はないんですけど」って言ってたから
折り返しはしなかったけど、余りにしつこいのでたまたま夫がいる時にかかってきて出てみたら
本当に用は無かったようで何を言いたいのかわからなかった!とのこと



付き合いも無いし今後付き合うつもりもないのでスッパリ辞めようと決めました。


年賀状もいつまで誰に出すのかホントに悩ましい