9月30日と10月1日 あと3ヶ月 | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

10月になりました。
早いね。
今年に関して言えば
よくわからない8ヶ月を過ごしてしまったから。
9月は自分を取り戻すようにピアノを弾いて沢山曲を作った。

9月に結婚式が2回もあった。
そのうちの1回は余興で歌った。
この日の為に作らせてもらいました。
これで結婚式のために作った曲は4つ目。
よくもまぁ(笑)
でも不思議なことに
今までで一番苦労せずに出来ました。
なんでしょうね。自分でもわからない。
結婚式はいいね。
不覚にも少し泣いてしまいました。
ある人のスピーチが良かった。
ははは。
泣いてしまったんだな。
ははは。

人が幸せになることは
とても幸せなことだ。
それを多分
素直に喜べるのは
この結婚式ってやつなのです、自分の場合。
そりゃ羨望も少しはあるけれど。
でも。
嫉妬のような気持ちはまるで起きない。
幸せなのだ。
いいことだ。

人が幸せになることを
喜ぶよりも羨望が強くなってしまうことは
おそらく、割と人生の中で多い。
皆、それを隠して笑っていたりするだけだ。
全員だとは思わない。
けど。
10人に8〜9人はそういう気持ちを抱いたことがあると思う。
届かない何かに手を伸ばしてしまう。
遠い光に
ひたすら
手を
伸ばしてしまう。


9月。
とにかく沢山曲をつくった。
その全てが
病気中に書いた歌詞に乗せたもので
要は全てが歌詞先行の
歌詞に引っ張られながらつくった曲たちで
その殆どが



割と暗くてですね(笑)



でも、ワンマンの核となるのはここら辺の曲だと思ってます。
10〜12月も曲を作り続けるだろうから、
多分曲数だけを言えば9〜12月でつくった曲だけでワンマンは全然余裕で出来るんだろうけど。
それじゃあまりにもなことになりそうなので(笑)
ちゃんと考えながらセットリストを組んでいきたいと思っています。
休憩挟んで、演奏は約2時間…強かな。
とても良いものに出来る自信があるので
本当に来て欲しいんだな。

考えながら
店舗探しながら
毎日生きてます。

俺は
ちゃんと
生きています。