動き出す街 | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

今年の甲子園、面白いすね。
中々全部が見られてるわけではないけれど。
済美と星稜は見ててスゲェ声あげちゃったし。
100回にふさわしい凄い甲子園になっている気がします。
金足農の底力には感動を覚えます…

どこを応援してるとかそういうのはなくて、ひたすら元気を貰えます。
夏ですね。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

感動と言えば。
今朝、同じくNHKにて、サンドウィッチマンが病院にて二日間限りのラジオ番組をやる、という特別番組(の再放送)をやっておりまして。

これがもう、ホント、良かった。
サンドウィッチマンはうるさくないんです。寄り添うのです。
患者さんやその親族が中庭に設置されたブースにゲストとして足を順々に運ぶわけですが…聞いて良いこと悪いこと、物凄く考えたと思うんですよ。ナイーブな場所だものね。

でも、訪れる人は皆笑顔で話しているし、サンドウィッチマンは逆に変に笑顔を作らないんですよね。すごく真剣に聞いて、応えていく。見ながら何度泣きそうになったことか。

ある親の「信じてよかった」
その娘の「確信に変わった」
という言葉が胸に熱かった。
私はこの子に母親にさせて貰えたって。
見逃せなくて、もうアレですよ。
朝風呂入るタイミング逃しちゃいましたよ。
体臭いですよ(嘘です、後でちゃんと入りました)

それに、不必要に頑張れって言葉を言って欲しくない人は少なからずいるんだよな、というのを改めて感じました。

人を応援するってのは難しいですね。
本気で応援しているのに届かない時もある。
本気で応援してるのか自分に問いたくなる時もある。
全て正しい選択が出来る人なんていませんからね。時々後悔するんですね。
でも間違いに気付けることってのは大切ですよね。残酷だけれど。
何も気付かないで生きていけたら幸せですよね。でもそれも残酷だと思う。

難しいですね。


*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

夜は秋の匂いがしている。
好きな季節ではありますが
また早いと思うよ。
もう少しだけ
夏を満喫させてください。
会いに行くと決めた夏を
もう少しだけ。