ライブ469/渋谷LOFT9「カウンター達の朗読会」(18/01/27) | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

1月三本目はこれまた成宮アイコと共に!
成宮アイコ、葛原りょうさん、タダフジカさん、ペイントのTokinさんが定期的に開催している「カウンター達の朗読会」に参加!

{965AF32D-5B7B-4959-A8FD-2D2E6555F020}

泳げぬ夜を灯すための57577って
いいタイトルであるよね。


{247985EC-0723-4441-B52B-119A2AD5A5E2}

{F04CA8C1-89B7-476D-942B-CBA5A460567A}



久しぶりに緑マントは来ていません。
(ごめんなさい、持って行くの忘れてだけです)

{29C53752-94BB-4464-A0AA-5D04DAE949EB}


装飾がこれまたええよね。

{75CCF717-B8BD-4355-B26A-1337EF09B774}


(SET LIST)
①されど、望もう/Hello,The New World!
②わたしがやさしくなるためには
③僕たちがやさしくなるためには
④みちしるべ/草原の家
⑤再会のうた
(無言の機関銃ラスト、アドリプパート)


ライプペインティングってスゲェ。
私にはとても出来ない芸当…

{BDD39197-F0F1-4817-84F9-7AFE6CBEAED1}

{CD4CCD44-4274-491F-B5B1-9195BFF3435C}


このイベントってのは…
生きづらさを抱えてきた人たちによる、
生きづらさを抱えている人たちへの
メッセージイベントみたいな感じなんだけど、
健常者だからどうとかではなくて
そこに溢れる熱量みたいなもの
渦巻く感情、ぶつかり合う感情
とても特別な夜になっていました。

ライブ後に各出演者に近寄って交わす言葉とか涙とかが本物なのです。
とても素敵なことです。

僕も元気をもらえました。
ライブ中、少し泣いてしまいました。
恥ずかしいなぁ。

皆さま、同じ夜を過ごしてくださって
どうもありがとう(^^)