第20回やまとうた歌会、御礼 | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

6月1日にお題を出し、
先日結果発表を終えました。
第20回やまとうた歌会のお話です。

今回、担当を務めさせていただきました。
無事に終わったことにホッとしております。
管理人様をはじめ、参加してくださったメンバーのお陰です。感謝ばかりであります。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

お題
「空」(読み込み必須)
「大人or子供」(読み込み必須)
「楽器関連」(読み込み不要)

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

「空」
恋人はいてもいなくても構わない空には雲がある方がいい

「大人」
適当な店で良いやと思いつつ「いやしかし、だがしかし」の大人

「楽器」
悪夢でも見ているようだ夕立と彼女のバイオリンの腕前

{955E7BD9-7C23-4A0B-BF26-C9D8CDC14878}


*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

次回の金賞受賞者として、そしてお題を自分で決められるという担当者として、今回も頑張りたいと意気込んでおりましたが…!

なかなかそうは上手くいかないものですね(笑)
今回は賞の獲得はなりませんでした。
短歌って難しい!

ただ、26人、全77首の詠草の中から、選べるのはたったの5首…。
その5首に選んでくださる方がいるというのはとてもとても幸せなことです。
この場を借りて感謝申し上げます♪

お題を決めたのは良いものの、自身まったく読めませんで…出来上がったのが〆切前日くらいでした。
その間にも素晴らしいお歌がわんさか来るんですよ…余計出来なくなったりして(笑)

闇です。ブルーです。

{4D05378E-FD85-454C-BA64-A64F46FCC19B}


皆様の歌を一番最初に見られるわけです。
毎日素敵な歌が送られて来るわけです。
とても贅沢な時間です。



しかし。




投票日。
担当者が最初に投票するという決まりがあるのです。

これがね、中々残酷な作業ですよ。

誰が作った歌か解っている上でというのは、少しいつもと角度が違う。
普段は、この歌は誰が詠んだのだろうと想像したりしながら、それも楽しみの一つとして選んでいくわけですが。

悩んで悩んで悩んで…
泣く泣く5首にしぼりました。
っていうか、今回、担当とか関係なくですね、非常に選歌に迷いました。
そういう方が多かったのではないでしょうか?それが大混戦の結果にも表れているような気がしました。

次回からはまた参加者。
新たな気持ちで望めそうです\(^^)/

沢山のご協力を本当にありがとうございました!!素敵な経験をさせていただきました。重ね重ね御礼を申し上げます!!