まだ生まれてませんガーン


促進剤を使用してますが、よほどお腹の中の居心地が良いみたいですね😂


子宮口もそんなに開いていないそうで明日ですね…キョロキョロ


ホント初産のお産は大変びっくりびっくりびっくり




さて、今回出産にあたり出産対応している産院が異常に少ない現状を知りました。



東京都足立区70万人都市でなんと!



分娩可能な産院は5病院しかないんですガーンガーンガーン




産婦人科医院は数あれど分娩可能な産院は都内でも少ないのです。




いろいろな意味で少子化の弊害だと認識した次第です。




多くの産婦人科医院は経過検診や産後検診と婦人科疾患対応のようです。



産院は訴訟トラブルが多いからなのか?



里帰り出産も早めに分娩予約をしないと出来ないんですガーン



千住エリアには産院が一つしかなく、あとは竹ノ塚エリアになるのでなら知ってる上野の病院にしました。



義母が亡くなるまでポスピス病棟に居ましたがホント良くしてくれました。



毎月の検診も丁寧に対応していただき長女も安心してました。



ということで地元の神社で安産祈願巡りに行きました!😁



東京でも足立区というと外れでヤンキーが多い街くらいの認識だと思いますが…ニヤリ



足立区でも千住は違います!😆



竹ノ塚とか西新井とか綾瀬とかとは違います!😂



一昔前はジジイとババアしか居ない街でしたが最近では大学が4大学出来たので若者の街となりうるさいですねえー



千住は古来より奥州街道の最初の宿場町



日本橋から始まる最初の宿場町でした。



ということで古くは八幡太郎義家こと源義家の奥州征伐の陣営の地とか…



松尾芭蕉、奥の細道のスタート地点とか…



坂本龍馬の許嫁、千葉佐那が住んでいたとか…



氷川神社が千住だけ五社あるとか…



なんか文句ある??😆



足立区内には須佐之男を祀る氷川神社⛩が二十社以上あります。



氷川神社は武蔵国大宮氷川神社が総本社で埼玉、東京に多くある須佐之男命を祀っています。



その理由は荒川です。



字の如く暴れ回る荒い川でしたが治水が出来る出雲族がこの流域で住んでたので祖神であるスサノオを祀っていました。



出雲国の斐伊川も暴れ川として有名で

支流を合わせると八河川あるそうで斐伊川が八岐の大蛇でスサノオが治水工事をし治めたという説もあります。




以前何回か書きましたが東日本大震災で津波における神社の被災状況の調査論文です。


東日本大震災と神社の被災状況




この論文では海神であるスサノオを祀る神社はほとんど被災していないということです。



ある神社ライターが書いた記事がありました。



スサノオを祀る神社は被災しない?は間違いで足立区内の氷川神社はハザードマップ内にある!と…



この神社ライターは少し見方が間違えてると思う…




足立区は荒川沿いにあり過去被災しているからこそスサノオを祀り災害がない事を祈っているんです。



スサノオを祀ったら被災しないのではないんですよ!



あと過去にここまで被災した場所だということを社を建てて周知している。



だから、東北のスサノオ神社は被災しなかったんです。



さらに八坂神社の素戔嗚と氷川神社の須佐之男はまったく違います!



素戔嗚は日本書紀表記で神仏習合で牛頭天王と同化しています。



お寺さん修験道に近いです。




一方、須佐之男は古事記表記です。



当然、出雲族は須佐之男命を祀っています。



最初に行くのは千住神社⛩


氷川神社の表記はないですが出雲系の神さまを祀る神社です。



古くは宿場町として栄えましたがこの辺りは森で二つ森と言われていました。



この地に伏見稲荷から宇迦之御魂神を勧請し稲荷社を建てたのが始まりです。



その後、大宮氷川神社より須佐之男命を勧請し、現在ではニ柱を合祀してます。



宇迦之御魂神は須佐之男命の娘です。



八幡太郎義家 


八幡信仰はとくに武家に厚く信仰された神さまなので全国に広まりました。


武神、応神天皇が八幡大神とされて宇佐神宮が八幡宮の総本宮です。


しかし、中央の第二殿に祀られているのは宗像三女神です😆


比賣大神とは宗像三女神です。



これだけ見れば八幡大神は応神天皇と思いますがホントは誰を祀っているのかは見ないと変わらないものです😆






二の鳥居⛩ 三の鳥居⛩をくぐります。









境内末社で稲荷社





恵比寿社


出雲系なので事代主のえびすさまです。



天満宮



そして…



実は千住エリアには富士塚がいっぱいあります!😁


古来より千住エリアは多くの富士講がかりました。



富士塚はその影響です😆



ホントは登拝してはいけないのですが禁止の文字が小さくて登ってしまいました!てへぺろ



対の御神木



次は小さな八幡神社⛩ 





毘沙門天こと多聞天を祀っています。



次は稲荷神社⛩





千住七福神の一人 福禄寿




最後に足立区ではないのですが南千住にある素戔嗚神社⛩です。


我が家の地鎮祭はこの神社の神職にしてもらいました!😁



この素戔嗚は日本書紀表記のスサノオです。



何度も書いてますが氷川神社の須佐之男は出雲の神ですが八坂神社之素戔嗚は神仏習合の牛頭天王です。



天王さん!と言われているのが牛頭天王のスサノオですね!



その牛頭天王も八坂神社と名古屋の津島神社に分かれていますが…😆



ここにも富士塚はあります!



拝殿



牛頭天王を祀っていましたが明治の廃仏毀釈で素戔嗚命にしました。


相殿で事代主とオオナムヂです。



境内末社



目的の一つ イチョウの御神木


お乳が良く出るそうです😆



願掛け絵馬が多くありました。



安産祈願だけはお願いしてますてへぺろ



あと千住と言えば…


松尾芭蕉の奥の細道スタート地点😁



千住大橋かららしいのですがなんせ昔は千住😆



しかし、現在南千住は荒川区🤣



千住大橋が区境なんで揉めてます😂



帰りにお買い物ついでに西松屋😆


なんでも買いますよ!🤣



最後に千住の観光案内😁


坂本龍馬の奥さんはおりょうさん!で日本人初新婚旅行に鹿児島県の霧島神宮に行きました。



がしかし、龍馬は許嫁がいました!


その人が千葉佐那さん!


京都千葉道場のお嬢さんでした。



千葉佐那は最後まで坂本龍馬の妻と言っていたそうです。



龍馬が死んだあと姉妹と共に江戸に来て鍼灸院を千住でやっていたそうです。




いつか残りの氷川神社巡りも書きますね!