木ノ子の 茸な 奇の鼓・・・?・ | たけちゃん・Pe のブログ

たけちゃん・Pe のブログ

山で生まれ、山で育ったから、、山で死ぬまで~・Po

  梅雨ですねぇ~。 が当たってますよ。。。梅雨・Pe..

 

 だもの、、、木ノ子の 茸な 奇の鼓だって出来ますわねぇ~・↓・

                  

  刈込鋏を持ってチョキチョキしてたら、、お化けキノコを見つけましたですぅぅぅ~・!!・ 直径30cmはあろうかと思うようなデ怪茸ですわ。

 コナラの木の根っこから生えてるようじゃが、、隣のヤマザクラの根っこかも知らんし・・・ 食用キノコなら大収穫っと成るんじゃが、梅雨時の茸は喰えんのが多いので採るのは止めまして、撮るだけにしましたです・Po..ウインク

 

 まっ、、シイタケの菌を打ち込んでたナラノキは有るのですが、そっちはピクリともしてませんでねぇ~・・・ショボーン  此の秋には収穫を期待してるんじゃが、人間達の私意.長け*に応えてくれるのかは・・次第ですわなぁ~・Po..口笛

 

◇ 雨の木用日(?)だから、チェーンソーの刃砥ぎをして砥ぎ具合を試しに入口階段の手摺なんぞを伐ってみましたです・↓・

           

 乾燥した古い松材なので切味は解らんかったが、明後日のS.爺さん家の伐採で再度試行しましょうねぇ~。

 

 それでも暇なんで・・・ 手作りしたポシェットを並べて、更なる改良は無いもんかと考えあぐねましたです・↓・

       

 でっ、、思い付いたのが「雨仕様の防水カバー」でして・・・ 古い冬用ジャケットがゴアテックスなので、ポケット部分をちょん切って作れんかぁ~?とね・↓・

 

 

 あの手この手を考えてたら、、先輩OBのT.爺さんが来訪しましてねぇ我が山の散策にお付き合いして時間を削がれちゃいましたです。

        

        ホタルブクロが満開っと成りました。

 

          宝.足る.武駆路.に成ったら良いねぇ~・Po.. 

 

 

 

 雨の木曜日・・・ 期の孤 も してましたです・(*^。^*); てへぺろ