ボヘミアン・ラプソディ“胸アツ”応援上映

青森松竹アムゼ
12月14日(金)・15日(土)

初日  約80人
二日目 約140人(※いずれも主催者発表)




ちょっとだけでも主催者側に回って良かった。



あんなに感動できたんですから。



前説は緊張しすぎてカミカミだったけど、やって良かった。
下手なしゃべりでごめんなさいでした。でも許してやって下さい。しゃべりを生業としていないどころか、人前に出るのが超苦手なので。

それでもあそこに出られたのは、Queenのフレディ・マーキュリーという人、そして、Queenという家族の存在を知ったから。

にわかファンのくせに!なんですけど、それでもいいじゃないですか。【好き】には色んな形があるのですから。

初日、そして二日目にアムゼに来てくれたみなさんももはや家族ですよ。

何者かもわからないわたくしに拍手までしてくださるんですもの、あったかすぎますぜ。
 


みなさんと観た『ボヘミアン・ラプソディ』、一生忘れません。

二日目のライヴ・エイドのシーンで最後列(パイプ椅子)のみなさんで立ち上がって歌ったRADIO GA GA、最高の映画体験でした。
(※本当は立ち上がったりしちゃだめよ)

個々が楽しむ【映画】というもので、あそこまで一体感を持ってたのしめるなんて思ってなかったです。


帰りにやった抽選も喜んでいただけましたでしょうか?…みなさんに当ててあげたかったのですが、許してやって下さい。ボランティアなので…。

劇場名、作品名、日付入りのステッカーがついたものが当たった方々、きっと思い出になるはず。


そのステッカーは第3のボランティアスタッフであるカフェ・ムーランルージュのお客様が夜鍋して作ってくれたものです。
どうか、宝物にして下さい。


わたくしは応援上映ロスがひどくて、『アリー/スター誕生』を初日に観に行くために休みをとったのに、結局行なかったです。


あの二日間はそれだけの体験でした。
今になってQueenを好きになった私たちが、二度と体験できるはずのないライヴ・エイドを体験できた二日間でした。


ありがとうございました。




※一枚目、うさのアイシング。
※二枚目、レコード型アイシングクッキーをいれるためのレコードジャケット的なの。
※三枚目、二日目のアムゼの様子?。
※四枚目、左から二人目の彼は本人了承のもと顔出し。市内の高校生ブライアン。









くそー、行きたかった…というみなさん、朗報です。





ボヘミアン・ラプソディ“胸アツ”応援上映in青森松竹アムゼ
2019年1月1日・2日・3日
『おせちもいいけど、ボ・ラプもね』(※これはわたしが勝手につけたサブタイトルです)



大決定!!!



今回は純粋に観客として最後まで観ようと思います。






さて、ボランティア・ラプソディ的なお話はこれくらいで…






今週のカフェ・ムーランルージュ、限定スイーツあり!!

限定スイーツといいますか、普段の卵シフォンケーキに特製のマロンクリーム(自家製の渋皮煮栗使用)をトッピングしたスペシャルバージョンをご提供。

テイクアウトだけもありなのでぜひぜひ。 



■カフェ・ムーランルージュ■
毎週土曜日と日曜の10時から16時まで、
青森市古川のブラックボックス向かい「ボン美容室」さん2階にて営業中。