○○くんとはケンカになるから
送迎別にしてとか無茶振りする保護者いるけど…
送迎に割けるマンパワー知ってて言ってるんだろうか🤔?
別料金払います!なんて言ってるんかいな
私はトラブルになるなら「保護者」
も動くべきだと思う。
「障害児」と過ごすのは大変
仕事もしずらくなる。
でも
なんでも「やってもらって当たり前」では
無いし。
デイでも何でもそれで「収益」を得ている事
忘れてるような人が目立つ
親が対応できる場面なら「後は私が対応します」
後日(どう対応したか)報告します。
ぐらい言える親になりたい
✨
そして、そう言う親御さんは
本当に困ったとき
助けてもらえる。
親身になって取り組んで欲しいなら
まず自分が精一杯動く所みせないと
他人がやる気なんて出るわけないw