私の子供の事を真に理解しているのは
母親(私)です
療育は(感覚統合)遊んでばかりでした
ただでさえ学習が遅れているのに
教科書も使わない場所には行けません。
身辺自立は家でもできます。
…結果、個別指示でも動けない。
排泄失敗多数。
自分の物を管理(異食するので)できない。
食事に関しても反芻したりお盆にはき戻す。
保護者からすると…
動けないのは自我が目覚めたから✨
(対策なし↑)
排泄は季節的なもの✨
(対策なし↑)
飲み込まなければOK✨
(対策なし↑)
食事はお箸もつかえるんです✨
(大事なのそこじゃないよね?↑)
挙げ句「先生からは迷惑なんて言われません!
ハッキリ言われたら考えます✨」
↑いやもう、「迷惑」って言えば
障がい者差別って訴訟起こしそうですやん。
無敵ですやん笑。
もしかしたら、こう言うヲヤもいるのかもしれない。
と考察する🤔
私が現場の相談員なら間違いなく
(σ*´∀`)「お母さんの仰る通りです!」
というイエスマンになってやり過ごす事しか考えない。
その分違う保護者に時間を使います🤣
無駄な時間使いたくないからね。
人生は有限。
子育て以外は効率よく行きたいね。