●問題行動多い児童
引き渡す際に親に報告→
◯◯してくれれば起こりません。のようなベタ付き必須を提案。
もしくは、ふて顔で「すみません」しか言わない。
→支援者「こいつに何を言っても無駄だ」と悟る。
熱心な意見を言ってくれる人は減り
「耳障り」の良い言葉を吐く人だけ残る。
●ママ友同士「自分の子支援学級行ってます」
アピールがすぎるヲヤ
授業内容を聞くと、イラスト(いぬ等)を見て
「ひらがな」で書く練習を一年以上している。
もしくは、おりがみかお絵かき。
→私。内心去年も同じ事してたよな…
と思いながら
「字が上手くなったね!」等
適当に褒める。
おりがみとお絵かきを小学校にしに行くならば
支援学校で身辺自立した方がいいのに…
と思いながら。
「大人しく座れてすごいね!」と
褒める。
…指摘すると面倒だから。