今年の異常気象のせいか、外は真っ白。
2月下旬なのに、仙台はマイナス5度とか、
今頃になって日中の気温が0度を超えない真冬日になったりとか。

雪が多いのに、除雪費用がネックなのか
仙台市北部の我が家の周辺は、ロクな除雪がされていない。
高台にある住宅地で、必ず団地入口は急な坂道。
除雪や融雪が正しくされなければ、坂を登れない車が出ても当然。
案の定、この冬も何台もそんな車を見てきた。

仕事柄、帰宅が夜遅い時間帯になる私は
雪が降った日は公共交通機関を使っての通勤をしてる。

先日、仕事帰りにバスがなかなか来なくて、
吹雪状態の中、30分ほど待っていた。
手術した部分は神経が通ってないので
冷えは強く感じるのだが、神経が通ってない部分は
他の場所より重く感じる、というか、
一歩遅れて付いてくる、という感じ?
上手く言えないけどさ。

ま、予想通り・・・いや、予想していたより軽い?
冷えは感じても、意外と平気だったりする。

さて、今日もバス→地下鉄→バス通勤。
地下鉄からバスの乗り継ぎが上手く行かないので
バス停で30分近く待つことになるが・・・。

それにしてもこの冬の雪!
何とかならんかねぇ?
もうすぐ3月なのにねぇ・・・(涙)