夫が10時過ぎ、迎えに来た。
頼んでいた近所のケーキ屋さんの焼き菓子とペットボトルのお茶持参で。
お世話になった同室のみなさんへのお礼です。
ホントならナースステーションにも差し入れたいのだけど、今はいろいろ厳しいみたいで
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
寝食共にしたいわば同志ですから、別れもちょいと寂しい…
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/5067.gif)
今日の天気は大荒れ。
街中もこんな感じ。
窓ガラスにも雨が打ちつけられてる。
先生にも傷口を診てもらい、家での生活上の指導を。
風呂はダメ、シャワー。
ビニール袋で足を覆い、濡れてしまった時は絆創膏を外し消毒。
傷から汚い水っぽいものが多く出たり、傷が赤く変化した場合は、病院へ。
実のところ、術後の傷の処置は経験あり。
4年前の皮膚がん疑いで頬を切った時も抜糸までGWを挟んで、その時は3日後くらいから洗顔可、消毒液で消毒、ゲンタシン(抗生剤)を塗る、というのを自分でやった。
それと同じとすれば、シャワーで傷口濡れても怖くない。
違うとすれば、顔か足か、の違い。
…と思ってもしっかり、帰りに薬局寄って、傷の防水シート(シャワー時使用)マキロン、ガーゼのパッド付き絆創膏はゲット。
しかし、想定外がひとつ。
病院の外に出た瞬間、暴風雨で足が濡れた

クツ履けずサンダルなので、思わず、ぎょえぇぇ
だったさ。次の通院は抜糸の時、5月11日(金)。
抜糸はもちろん、足の痺れの状態もチェックだそうで。
ちなみに仕事は10日(木)から復帰予定。
その日まで履ける靴探す。
クツもこれで自由に選べるもんね

iPhoneからの投稿
