昨日は、東京の感染者58人もいて

一昨日は60人びっくり

近県の埼玉、神奈川そして私が住んでる『千葉県』もだんだん感染者が増えてきているびっくり

 

そんな感じなので

「まだ、ちょっと怖いので

しばらく書道サークルはお休みします!」

と生徒さんから、お電話が電話

 

先日もお手紙を配っている時

「まだ、やる気がでないので!」

とお休みするとご連絡を受けた生徒さんもいたので

もはや、何人いらっしゃるかわかりませんが笑い泣き

 

私自身も、『不安』を抱えての再開ですショボーン

寧ろ『7月』よりも『6月』のほうが、安全だったかもしれませんえー

 

国なんかは、もう『経済』がボロボロになっているので

おそらく、感染者が増えても

「まだ、問題がない!」

とか言って、もうきっと『緊急事態宣言』なんかは出さないだろうしねえー

 

『自衛』するしかないわけでショボーン

 

『集会所』を管理している『自治会』のほうも

なるべくなら、やってほしくない雰囲気で

やたら、めったら書類ばかり多いし

めんどくさいなーという感じショボーン

 

これで、『感染者』なんか出たもんなら

『バッシング』が凄そうガーン

 

そう考えると

『高齢者』の多い『書道サークル』は止めてしまった方がいいのかな

と、最近悩んでおりますショボーン

 

まあ、明日何人生徒さんがいらっしゃるのかわかりませんが

生徒さんの本音を聞いてみようと思います耳

 

私は、頑張ってしまう性格なので

本当は怖くてやめたいけど

先生が張りきってるからやめられないのかもしれないし

皆さん、いいかたばかりだから、本当の気持ちはどうなんだろうなショボーン

 

『書道サークル』の方は

どちらかというと、字を書きながら

ちょっと世間話をするのが楽しかったようなので

『マスク』して、しゃべらないようにするとなると

この『サークル』の意味がなくなっちゃうものねショボーン

 

明日は、『ソーシャルディスタンス』を保ちながら

今後のことをお話しできたらと思っておりますおねがい