天気図 3 | かなりフライフィッシングっぽい

かなりフライフィッシングっぽい

中禅寺湖の本番に向けて管理釣り場でフライの練習してます。

先週も今週も週末雨。


この時期の移動性の低気圧は、1週間単位でやって来ることが多い?

昨シーズンも年が明けてから週末ごとに天気が崩れてました。

一昨年の中禅寺湖もそうでした。中禅寺湖の場合、雨が降っているのはまだ良い方。

木、金辺りに低気圧が来て寒冷前線が抜けると週末はボート出船停止。

歌が浜は東風なら10mでもボートが出せることもありますが、西風は5mで100%出船停止です。

火曜から天気図を見て、天気の移り変わりを予想して、悶々としながら週末を迎える、ダメなら諦めるしかありません。


微妙な風の時はコタンのスタッフの方の指示に従います。

どの辺りに白ウサギが飛んでるとか、白根に雲が掛かってるとか、地元ならではの的確な判断でボートが出せるか指示してくれます。

穏やかな日でも、湖上に出ている最中突然風が出ることもあるので、絶対無理せず安全第一の自己判断。

ライフジャケットなんて、捜索するときの目印でしかないと心得てます。


東古屋湖は相当の風でもボートが出せますが、中禅寺湖は全く違います。


ちなみになら山沼では、西の太平山が見えないうちは雨は止まないと思いましょう。