CittY的 水中生活日記 -79ページ目

強引にあやかる

わたるです。



この前テレビを見てたら東北だかどこかの山に野生のカンガルーがいる! みたいなニュースをやってたから、なんじゃそりゃと思って見てたら、その町には山にカンガルーが生息してて、人里へおりてきては畑のものを食べたりするらしく、数人の目撃者もいるとのこと。





日本の山に「カンガルー」て。




町の誰かが言い出したのをきっかけに町をあげてのカンガルー騒ぎに発展して、完全にカンガルー以外の何者でもない!と言い切る人も出てくる始末。



決定的な証拠(と言い張る)写真として、雪の上についた足跡があったけど、それがもうどこからどう見ても、どうひいき目に見ても ウサギ の足跡なのだ。





それでも町の有力者たちはカンガルーだと言い張ってしまい、とうとうカンガルーグッズの製造販売がはじまり、数々の、カンガルー○○、カンガルーの△△、って商品が作られるなか、今後開催予定のカンガルー祭りで踊るためのカンガルー音頭までできてしまい、しっかりCD化もされている始末。




町ぐるみのおふざけも行き過ぎだ。




ほんとはウサギなんだけどなぁ・・もう引っ込みつかないよなぁ・・・。 てのが町全体からにじみ出ててちょっと痛々しく見えた話題でした。



野ウサギってかわいいよな。


日本は平和だ。



CittY的 水中生活日記

摩天楼が衣擦れるっちゅうねん。


CittY的 水中生活日記


「SONG WRITER」の再放送が良かった。



佐野元春と松本隆の対談。


名曲、赤いスイートピーの作詞もした松本隆。しかも作曲はユーミン。




知的なのに分かりやすくて嫌味っぽくないベシャリはさすがスーパー作詞家だなあと思った。


しかもおっさんなのに超ナイスガイ。


佐野元春がミーハーなロック少年のようになっていた。





そして、はっぴいえんどはやっぱりすごい。


鼻血が出るほどに。


「背伸びした路地」ってなんじゃい。

「摩天楼の衣擦れ」ってなんじゃらほい。




僕の音楽の還るべき場所はここだなあと思えるほどだ。


まずは僕の乱れた日本語をなんとかしないといけないのだろうか。

従来の痩身マシン

わたるです。


うちのポストにエステか何かのチラシが入っていた。  なんでも、最新のテクノロジーを駆使したのかなんなのかわからんけど、メスや注射も使わず、リバウンド知らずで、 「ラク痩せ」 を実現!!


なんだそうです。 ふぅー。


チラシに大きく、

「本気で痩せたい! でもラクしたい! 貴女の望みを叶えます!」


    ・・・本気と言った舌の根も乾かぬうちに ラクをしたいなどと・・。



その下に、

「こんな方に効果的です!」


◇運動が苦手、むしろ嫌い。

◇いますぐに結果を出したい。

◇つらいダイエットは嫌。


    なにかしらは頑張ろうよ・・・。




その、最新のテクノロジーの粋を集めたコレは、従来の痩身マシンとは違うんだそうだ。

従来の痩身マシン・・、痩身マシンってなんだ! おっかない。


本日ご紹介にあがりましたこのマシンは、 「脂肪溶解ラジオ波」 という、おっかない名前の何かをウエストやら太ももやらに照射するものらしい。  人体への悪い影響が気になってしかたがない。


ついでに会社のロゴマークが、蓮の花の絵だ。

怪しすぎるわ。