このまま明日が来なきゃいいのになぁ。 | CittY的 水中生活日記

このまま明日が来なきゃいいのになぁ。

photo:01



て思うくらい、毎日面白いことが多い。

どぅもグミです。昨日は傘が飛ばされました。






わたしの母はピアノ教室の先生をしています。

毎年この時期になると街の小さなホールを借りて、年に一度の発表会を行います。

わたしはいつも会場作りや司会進行等のお手伝いをするのですが

毎年毎年チビちゃん達がかわゆすくてかわゆすくて、見ているだけで癒される貴重な楽しみです。

今年も、この日の為に一生懸命練習した色とりどりのチビちゃん達が、思い思いにピアノを弾いたり、母の伴奏に合わせて歌ったりしていました。

みんなかわゆくおめかしして、お人形さんたちがいっぱい!見てるだけでしあわせだー



練習の成果を存分に出し切って満遍の笑みを浮かべる子や、緊張して思う通りに弾けなくて泣き出してしまう子。

照れながら歌う子や、幼稚園生とは思えないピアノの才能を発揮する子、就職しても毎年発表会に弾きに来てくれる子などなど。

本当に沢山の生徒たちが、ステージに上がってお辞儀をして、またお辞儀をして下りていく。

その一連の流れを見てると、なんか、胸いっぱいになる笑。

いいなぁー。って思う。




母の発表会も、今年で25回目。

『お母さんはピアノしか弾けないから』と、笑いながら言ういつもの口癖だけど、そんな言葉じゃ片付けられないよ。

下は4歳から、上は社会人の26歳まで。

長い年月の間、たくさんの子供たちに、出会い、送り出してきた母の偉大さを感じた一日でした。




photo:02


夜は安藤裕子のライブを観に渋谷公会堂へ。

今年は10周年ということで、デビュー曲のサリーから最新アルバムまで、余すことなく堪能出来ました。

すごいよかったなぁ。かわいいよりもかっこよかった。

わたしもたくさん歌いたくなりました。音楽って、そういうことだよね。

人混みの中、友人にもお会い出来て、しかも植田正治のポストカードまで頂いてしまって、、ありがとう、えりさん。

幸せな一日でした。至高の日に認定。






昨日は、自転車が無くなって落ち込んでいたら、一人でに自転車が帰ってきたり。

ほんと、人生って面白いなぁ。何が起こるか分からない。

自分が意識しているものより、世界は広大でわくわくに富んでいるんだって、そんな風に思えた。





次のライブが待てないよーッ!

自転車ニューヨークと自転車×はいざらこうかん共同企画 自転車こうかんvol.4タバコ
12/12(木) 代官山LOOP
前売 ¥1500+D別
op/st 18:30/19:00
出演: CittY / N.Y&Bicycle / はいざらこうかん

楽しい夜になること間違いナシ!





それではみなさん、幸せな毎日を、張り切ってどうぞ!





グミネコ音譜

twitter*follow me!!→@stroborights