先生の、お言葉。 | CittY的 水中生活日記

先生の、お言葉。

春を通り越して、夏。。?

どぅもグミです。あったかいより暑くないですか?




先日ボイトレの先生と話していて、こんな話を聞きました。

「東洋の人は音楽を酒に例えた。

酒は酒でしかないが、酒を飲んだ人の酒癖は様々で

酒を飲んで笑い上戸になる人もいれば、酒を飲んで泣き上戸になる人も居る。

その酒を飲んだ人がどう酔うかはわからないし、そもそも酒は酒でしかないのだ。

しかし最近は飲んだ人の酒癖を考えながら酒を作る輩が増えた。

その行為は不健全極まりない。」

う~ん。確かに。。思わずうんうんとうなってしまいました。

本来音楽は人によって捉え方が違う自由なものだったのに

最近は殆どが同じテーマで同じ内容なものばかりで、同じ酔い方をする者だけ狙ってますよね。

本当に、不健全極まりないと思う。

音楽は、音楽でしかない。

テーブルの上にあるスプーンですら音楽で表現できるだなんて、そんなの印象派なだけにすぎない。

でも、だから伝わるものがある。届くものがある。




打破したいなーぁ。少しでも。

なーんてね。

ありがたぁ~いお言葉、ありがとうございました!




さ!さ!

明日はライブですよぉ~っ!!!

18:30から下北モナですよぉ~っ!!!

ぜひぜひ来てねッ音譜





グミカラオケネコ


twitter*follow me!→@stroborights