長瀬子供会 | CittY的 水中生活日記

長瀬子供会

わたるです。



夏休みやねー。  


東京に出てきた頃、この時期は朝になると僕の部屋のすぐ下でラジオ体操がはじまって、窓を開けて寝ている僕はラジオ体操第一の軽快かつキャッチーなイントロでむりやり起こされては、夏休みののどかな風景を見下ろしてたんやけど、そういえば今年はまだ一回もない。



保護者の都合で減ってきてるらしいけど、自分達ではモノの判断のつかない子供が本来経験できてたものを、あとは老いていくだけの大人の都合で失くしていくのは、いかがなものかと思っておる次第でございます。



って言っても自分もそうゆう行事に参加するのはけっこう苦手だったりする。




そういえば子供のときに夏休みの行事で相撲大会ってのがあったよ。


田舎の町の、更に小さい地区に長瀬って地区があって、長瀬子供会ってのを地区の中学生が中心になってやってて、夏休みの終わりらへんの3日間、長瀬の観音さまの祠の前で相撲大会をするのだ。


中学生から赤ちゃんまでみんな参加。  もちろん中学生女子も普通に相撲とってたからいろいろとすごいね。


相撲をとり終わった子は駄菓子のセットがもらえるから、地区の子供はみんな集まってたからね。


で、最終日は相撲大会のあとに花火をするってゆう昔からの行事。



のどかだねぇ。