お客様の前に他人様
わたるです。
世の中にキライなことがたくさんある中、その中の一つに日常生活で出くわしやすいのが、食事をしたり飲みにいったりするとき。 僕はですね、店員に対して偉そうな態度や口調で話す 「お客様」 が大嫌いです。
(店員の態度もよろしくない場合は除く)
大嫌いなんです。
別に自分が店員だとかそうゆうんじゃなく、たとえば飯食ってる近くで自分とはまったく関係のないやりとりで、店員に対して感じの悪いタメ口で注文する奴とかいるだけで ・・・んもぅ、イッライラするんですよ!
そこで料理の味は30%くらいダウンですよ。
そしてだいたいそうゆう奴はその後も一言二言店員に何か言うでしょ。
そんなのが聞こえてきたらもう、料理の味はなんだったかなんてわからんくらいに気が散って食事も台無しですよ。
突然そいつのところへいって 「お前のせいやから俺のぶんの代金も払ってくれるんやろ?」 って理不尽にからんでやろうかと思いますよ。 できないですが。
食事とかだけじゃなくて、そうゆう 「俺は客だぞ」 的な人は男女問わず世の中にわりと多く生息してて、いたるところで僕はいちいち気にしなきゃいかんのですよ。
困った世の中ですよほんと。
自分で自分のことを「お客様」なんて思ってるような奴はろくなもんじゃないと思っておる次第でございます。
「お客様」の前に「他人様」に対しての接しかたってものを考えて生きていってほしいと願っております。