5年位前に人形町の玉ひで本店で食べた軍鶏の親子丼
がめっちゃ美味しかったから
スカイツリータウンにお店が入ったって聞いたので、東京に遊びに来たついでに行ってみたよ~
行列して待つのが嫌いで、極端に外食を嫌がるパパちゃんが何も言わずに一緒に並んで待ってくれたのには
家族全員がどうなる事かとハラハラしてたので、ほんまにホッとしたよ~
並んでる間がかなり暇(?)なので、メニューを確認しとこ
あらら?本店とはメニューも、お値段も違うなぁ
(後で調べたら、本店メニューも一新されており、全く同じでした)
ちょっ、ちょっと待ちーなっ!!
まだ11時半になったばっかりやってぇのに、ランチ4種類の内の2種が売り切れって、どないなっとんねん
食材の仕入れ担当者は、ちゃんと仕事しとんのかっ
やっと入店出来たのは、90分以上並んでからやったよ
あぁ・・・・納得やわ~
席数は入口を挟んで左右に12席づつ、合計24席しかないねんて
こんだけ客席数が少なかったら、大行列になるのもしゃ~ないわな。
でもな。
この雰囲気で全員が横並びで食事するのって、外の景色が見えるわけでもないのに、変じゃね?
丼は、お箸ではなく塗りのスプーンでいただくのは、本店と同じやねん。
ベビーピンク・ベビーブルー・オレンジ・グリーン等、かなりカラフルで可愛らしいスプーンでね
玉ひで本店8代目のお嬢さんが責任者として、本店とちょっと趣が違う様に工夫してるんやって~
鶏団子入りのスープは、ちょっと薄めの味付けであっさりしてるけど、コラーゲンたっぷりな感じがするよ
団子には軟骨が細かく刻まれて入ってるから、味わって食べないと損するで
ようやく目の前にやって来た、ママちゃん&パパちゃん&義弟チンが注文した
あれ?
以前食べた本店の親子丼には、卵黄が乗ってた記憶があるんですけどっ?
卵の中央部分はトロッとしてるけど、鍋肌にあたる周囲が完全に固まってしもてて、煮過ぎなんとちゃうん?
間髪入れずにやって来た“稀(まれ)”親子丼 ~白レバー入り~@¥1,800
は
入店時に残数2つと確認したので、妹チンと私で姉妹仲良く(?)強奪してん
あ?
コレにも、卵黄が無いってどうなんよ~
粋の親子丼と同じで、卵に火が入り過ぎてトロッとした感じが乏しいしぃ
ただの「鶏と鶏肝の卵とじ」になってしもてるやん
メニューには「フォアグラの様な・・・」って書いてあったけど、至極普通の鶏レバーやんか
丼ぶり椀の上に乗った小さな椀には、刻んだ香の物が少量入ってた。
雰囲気重視で、味やサービスは軽視してしもたんか?
カウンター奥に店員が通りやすい様に配膳用通路を設置するんはええねんけど
たった24席しか無い店内で、お客に目配り出来ひんのに、その専用通路はホンマに必要なんか?
5年前の本店で出してはった、親子丼の価格が
◆元祖親子丼・・・¥800
◆極上親子丼(軍鶏)・・・¥1,100
やったから、極端に値上げしてるのにはホンマに驚いてしもたわ
値段が約2倍に上がってるのに、味も品質も落ちてるって、老舗の暖簾を掲げてるお店としてはアウトや。
支払う価格に見合った食事とサービスを提供してもらわんとっ
■軍鶏料理 たまひで いちの
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン ソラマチ 7階
たまひで いちの (親子丼 / 押上駅、とうきょうスカイツリー駅、本所吾妻橋駅)
昼総合点★☆☆☆☆ 1.0