お店のコンセプトが 京の伝統食材を活かした豆腐料理専門店。
京都の北野天満宮のほど近くにある 『京とうふ藤野』さんのお豆腐を使こてはるらしいわ~。
お店で作ってはる、出来たての『おぼろ豆腐』の材料になる豆乳も、藤野さんトコのを使こてはるねんて
表に出してはったランチメニューは3種類の掲載やった。
他にもコースランチもあるみたいで、ゆっくり出来る人にはお勧めなんかも
1時間のお昼休みでは、コースランチは楽しみ切れへん感じがするので
メニューに載ってた、お手軽価格の¥1,000ランチにしたよ
席に案内されてから程無くして、そば茶と茶菓子が運ばれてきてん。
「お蕎麦のアレルギーはお持ちじゃ無いですか?」って、わざわざ一声掛けてくれはる丁寧さ
有り難い事に食べ物のアレルギーは皆無やから、何でも頂いちゃいますよん
蕎麦茶が出てきてから間髪入れず、 『出来立ておぼろ豆腐』 が出て来てん。
コレ、お替りし放題って凄くない?
まず、一口目は素のままで食べて、お豆腐の味を楽しんでから・・・
テーブルに置いてある「梅胡麻」「だし醤油」「天然塩」をお好みで
天然塩で食べると、お豆腐の甘みが強く感じられるねんけど、「絵」的に梅胡麻を乗っけてみた(笑)
調子に乗って食べてたら、おぼろ豆腐だけで満腹になってしまうから注意やでぇ~
生姜豆腐と若鶏の お野菜たっぷり蒸しランチ@¥1,000がやってきた
テーブルの上が美味しいモノでいっぱいや
「まずは、豆乳をお試し下さい!」って言われたよ。
独自の臭みが全くない豆乳は、サラッとしてて飲みやすい。
これが、京とうふ藤野のこだわりの豆乳やねんな~
サラダに乗っかってるキツネ色のカリカリは、揚げ湯葉を砕いたヤツやったわ
予想してたより、若鶏が沢山入ってた
「生姜」の存在が全く解らんお豆腐やったけど、つるんとした口当たりやのにお箸で持っても崩れへんかったよ。
レンコン・人参・オクラと、串に刺さったこんにゃくが一緒に蒸されてて
豆乳ベースの塩だれで、もやし1本も残さんと美味しくいただきました
この塩だれ、売ってはらへんのやろか?
特筆すべきは、五穀ひじきご飯。
ひじきが美味し過ぎて、おもわずお替りしてしもた
このひじき、売ってもらえんやろか?
ご飯と塩だれに追いやられた感じもあるけど、お味噌汁も美味しいで
デザートはわらび餅やったらしい。
よく知ってるのと、ちぃ~と違うな(笑)
刻みすぐきが一緒にお膳に載っててんけど、どの場面で食べたらええんか分からんようになってしもて
最後まで残ってもてんあちゃ~。
ほったらかしにしてしもて、冷えちゃった蕎麦茶といただきましょうかね
お店で使用してる暖簾は、一澤帆布製のものやった。
信三郎さんがやってはった頃のモノやと思うねんけど・・・。
満腹になり過ぎて、出来たておぼろ豆腐のお替りが出来ひんかった~
お腹ぺこぺこにして、リベンジしないとぉ~
■とうふ料理 豆腐百珍 八かく庵 大阪マルビル店
大阪市北区梅田1-9-20 大阪マルビル 地下2階
とうふ料理 八かく庵 大阪マルビル店 (豆腐料理・湯葉料理 / 西梅田駅、梅田駅(阪神)、北新地駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.0