夏に購入して食べずにほったらかしてたら、いよいよ賞味期限が迫って来たので
完全に季節外れやねんけど、いただいてみました~
超どすえ 水ようかん@¥315
お財布にとても優しい価格やのに、ずっしりした重さのパッケージ。
しかも合成着色料&合成保存料が未使用とくれば、買わな損した気分になっちゃうでしょ~
ワクワクしながらOPEN
密封された容器に入っててんけど、蓋のビニールがなかなか剥がれへんくて悶絶
最終的には、諦めてナイフでカットしたわ~
蓋を取っちゃう前に裏を眺めて見たら、ちゃんと店名が入った容器を使こてはった
『ナイフでサイコロ状にカットして食べて下さい』って外装の裏に書いてあってんけど・・・
ははぁ~ん
一枚板式に作られてる羊羹やから、切らな食べられへんねや~
寒天と小豆の二層式になってて、寒天部分が小豆部分の約2倍のボリューム。
1パックが約3人前らしいねんけど、めっちゃサッパリした甘さやから1枚食べても胸焼けしぃひんと思うわ
寒天と小豆を一緒にしてもバラバラにならへん、一心同体っぷりに感心した
でも・・・やっぱり水ようかんは、夏に食べた方がイイかも(笑)
■京菓匠 西谷堂
京都府上京区今出川通小川東入下ル南兼康町344