忌野清志郎の世界 | ランと私と日々徒然

ランと私と日々徒然

ゆるゆるラン大好き
楽しく走りたい

4月23日(火)のこと

本日24日より宮崎アートセンターにて「忌野清志郎の世界」が開催されます
それに先立って昨日、招待されました





なぜ、招待されたか? それはくみさんだからヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

じゃなくてただ単に近所だから(いつも宣伝ポスターを貼ってあげる)
今回もポスター貼りを頼みにきたヤングマンに

「清志郎さんと 同年代 ですかぁ?」

といわれ軽くショックを受けましたが、はっきり言います
同年代じゃありません( ̄へ  ̄ 凸

彼がデビューした年、ワタシは12歳 西城秀樹に夢中でした
デパート屋上の握手会にも友人と出かけて喜んでいた時代
あの頃は本当に秀樹感激♪♪でファンクラブにも入会してました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


忌野清四郎が有名になった頃(化粧をして歌っていた頃)はバブル最盛期で
ディスコや夜遊びに夢中(^∇^)
アイドルや芸能人などにまったく興味がありませんでした( ̄へ  ̄ 凸
そしてその頃、バイクの中型免許を取って乗り回してました


スパ旦は18歳の頃にRCサクセションの宮崎コンサートに行き
清志郎を見ています

そのとき興奮した女子ファンが舞台の上に上ってしまい
警備員に押さえつけられて舞台から引きずり下ろされたそうです
それを見ていた清志郎はその女子に着ていたTシャツを脱ぎ「ポンっ」と
投げてプレゼントしたそうです

スパ旦・・・いいヤツだなぁ って思ったんだって( 〃▽〃)エへ
だからといって大ファンというわけでもないみたい(冷めたヤツなんです


ワタシもスパ旦もその後、忌野清志郎とは接点もなく年月は過ぎて~

何かの番組で自転車に乗っていることを知る
その時は「へぇ~あの清志郎が自転車ねぇ? 」とTVを見ていたが
スパ旦はすごく興味を持って見ていた

清四郎の自転車盗難事件があったときはファンでなくても
「早く見つかりますように」って祈った

その自転車が今回は展示されているのだ!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆

愛車Orange号160万円相当(当時)  (参考写真)

盗った人も160万円もの高級車だとニュースを見てビックリしただろう
しかもあの 清志郎のだ!!
三日後には発見されている

高いメッセージ性を持つヒット曲を連発したロックシンガーの忌野清志郎。自転車ライダーとしても有名で、プロ仕様の特注自転車をツーリングや仕事の移動に駆使していた。しかし、05年9月に愛車オレンジ号が盗まれる騒ぎが起きる。

 忌野がサイクリングに目覚めたのは01年、50歳の時だった。きっかけは00年暮れの山形での雪崩のニュース。生き埋めになった息子を10キロの雪道を歩いて、自力で助け出したおじいさんの話を聞いた清志郎は「いざというときに自分の子どもを助けられる体力を持たねば」と考え、鹿児島に住む友人の所まで歩く計画を立てた。

 しかし、徒歩だとつい電車に乗ってしまうこともあるため、思いついたのが自転車。01年4月の誕生日にレーシングタイプの自転車を入手し、半年間トレーニング。9月には東京から鹿児島までの10日間の旅に出た。全走行距離は実に1422キロ。50歳になるロック界のカリスマのロングツーリングに周囲はビックリした。サイクリングの魅力に取りつかれ、愛車を「相棒」と呼び、ツーリングや大会だけでなく仕事の長距離移動にも使うようになった。到着時間が読めず、どの辺を走っているかもわからないため、仕事場で待つ付き人がプレッシャーを感じる場面もあったという。

 その後、03年8月には160万円をかけ、フルオーダーカーボンフレームにカンパニョーロパーツを組み込んだオレンジ号が完成。04年に自転車で転倒、鎖骨骨折の重傷を負うが、自転車熱が冷めることはなかった。

 05年9月4日、このオレンジ号が盗まれた。新宿区大久保の知人宅敷地内にワイヤチェーン錠をかけて駐輪していたのだが、夜7時から8時の間にチェーンを切断されて持ち去られてしまったのだ。忌野は盗難届を出し、公式サイトで情報提供を呼びかけ、事件はテレビでも取り上げられた。盗難から3日後の7日午後4時ごろ、新宿1丁目の路上でオレンジ号は無事に発見された。

「報道で見た清志郎さんのものとそっくりの自転車が置いてある」と気づいた通行人が新宿署に通報。清志郎はすぐに新宿署に駆けつけ、愛車であることを確認した。状態は盗まれる前とほとんど変わらず、「また走ることができます! 全国の皆さんのおかげです。本当にありがとうございました」と感謝の意を表した。

 同月25日、ハワイの自転車大会「ホノルルセンチュリーライド」に向けて、盗難直後に新オレンジ号を発注していた清志郎は、大会には戻ってきた「相棒」と出場した。(参考文章)



そして闘病生活の末、世を去った(58歳)


スパ旦も27歳の時にガンに罹患した
今は残りの人生儲けもん( ̄▽+ ̄*)  とやりたいことを精一杯やってます

だから何でもスパルタなのかなぁ?関係ないか(笑)
ガン告知を受けたことがないのでその辺はわからないし、理解もできません( ̄ー ̄;


まぁ、ともかく清四郎の自転車が展示されているという内部情報もあり
ありがたく招待もされたので(前売り券を買うつもりでしたがラッキー♪♪)
仕事が終わってから見学に行って来ました


自転車展示室までに2つの部屋を見学するのですが
彼の絵の才能のすごさに驚かされます

高校生の時の作品から死の直前まで書き続けてます


壁面いっぱいに書かれた作品

作品中の犬はモティたんと同じ犬種のフレンチブルドックです
たぶん、飼っていたのだと思います
ますます、親近感がわく:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


彼が中学高校時代に使っていたノートなどもあり、
それには科目の横に正の字が・・・

なにかとよく見れば「休んでよい日数」とな(  ゚ ▽ ゚ ;)
出席日数じゃないところがいい(笑)

変に几帳面な一面を見たようで笑ってしまいました(≧▽≦)


そんな清志郎の展示会は宮崎アートセンターで5月26日まで開催されています
自転車の展示だけでも一見の価値ありです(全国初らしいです)