第17回定演② | はちゃるんルン日記

第17回定演②

2月18日どよー

つづき〜

開演〜

の前にそうだ!開演直前にYあちゃんに会ったんだ!

めちゃくちゃ久々〜!娘ちゃん連れてかわいかった〜!

きゃーって思って近づいてったら泣いちゃったごめんごめん〜;;

もっとお話したかった…今度会いたい…集まりたい…☆

 

【1部】

・大仏と鹿

しょっぱなの曲が今回吹くフルートの曲の中で1番緊張感のある曲…

大体1曲目ってなんか鳴りきらなくて、肩慣らしみたいになっちゃうんだけど…

これが1番頑張らなきゃいけなくて…

ソロがあるわけじゃないけど、とにかく中間部超えるまで目立つところが多くて…

最初の頃はA♭が鬼門だったけど、そっちは段々クリアしてって、

その後ずっとG♭が鬼門だった…

一瞬でG♭を鳴らすところ、おさえめに鳴らすところ…

フルートにとってすごいストレスのかかる音なんだよ…

リハが最高潮すぎて本番どうかなと思ったけども…

たいらんと二人で「どちらかがダメでもどちらかが残れば大丈夫…!」っていう少し弱気な励まし合いをして臨んだが…

まあまあ…いけたのでは…?

一瞬私のG♭が破裂しそうになったけども…

中間部直前の伸ばしのところは綺麗にいった〜お互いいけたね〜うれしい〜

そして中間部明けのG♭が過ぎ去ったら後は楽しむだけなの(^^)

最後の高音早指はちょい失敗したけど鳴りきってなかったけど〜

 

そうそう!譜面の2枚目が3枚目になってて驚愕したんだ…!くっそ焦った…!

大仏と鹿は譜めくりシビアな曲だから…!

もうめくるタイミングなかったので、2枚目の前半は記憶を探りつつずっと横目でたいらんの譜面見てた…!

この曲はたくさん練習したから、ほとんど覚えてもいるから大丈夫だったと思うけども…

特に中間部前の鬼門のところは練習しまくったから譜面も指も覚えてるから余裕だったし…

その手前で調号ミスしたかもなあって気はしてるけど…

リハ終わって捌けるときに確認したと思ったんだけどな…

こんなことあるんだねえ…

おそろしおそろし…;;

自分が一人のパートだったら終わりじゃんね…;;

気をつけよぉ…;;

1曲目であることと、自分の中で大変な曲っていうダブルの緊張感があったから…;;

でも本当に楽しい曲なの(^^)

だーいすき(^^)

今回の曲の中で、吹いてて1番テンションが上がる曲だった(^^)

 

あぁでも、大きなミスなく負えられて良かった…;;

1番前の席にぶつぶつおばさんがいて、大仏と鹿終わったところで、

ぺてさんと目を見合わして「どうする?」ってしちゃったよねw

もしたけちゃんが気づいてないなら、何か対応すべきなら、私とかぺてさんとかじゃないと動けないんじゃないかなと…

動こうと思えないんじゃないかなと…

まあ、結局動かなかったけどね。

静かなところでは喋らないことも多かったし。

たけちゃんは気づいてたみたいだし。

だから、セレモニアルの前に、みんなに「集中」って言ったんだって。

来年は前の方の席は潰すってさ。

 

・セレモニアル

調号ミスがないように吹ければ自分の中ではほぼOKだった曲。

ミスなかった〜(^^)

いつもできない指使いのところはなんとなくできたような気もするけど…

そこまで自分の音が聞こえないからわからない…

一箇所ハイCが鳴らずに外したのは悔しい…

リハではその前のところで指使い間違えて鳴らなくて、本番ではその次のところで間違えて鳴らなくて…うぅ…;;

目立つミスではないけど、自分の中ではできなかったこととして残ってはしまうね。

でも全体的に楽しく吹けたけどね(^^)

本番だもの(^^)楽しまにゃそんそん(^^)

 

・エルカミ

大仏と鹿の次に好きな曲だったな(^^)

曲の雰囲気でいったら、私の性格だったら、エルカミのが好きなはずなんだけどね…!

大仏と鹿のキラキラ感とフルートの目立ちところの多さで大仏と鹿が勝ったんかな…!

中間部のフルート吹いてないからな…

ピアノやりたいからピアノにしたけどフルートも吹きたさあったしね…(欲張り

フルート→ピアノ→フルートの移動は、レミゼのときにアンケートで叩かれたことあったから、どうかな〜と思ってたんだけど、まあ、そんな一つのアンケート気にしなくていいんだけど、たけちゃんの了承が得られたからやることにしたんな。

このピアノ、というかハープ、ほんと私好みで…

大好きで…

アルペジオたまんないの…好き好き大好き…

本番直前になってきて、ここのアルペジオはゆっくり鳴らすべきじゃない…?とか気づきがあったりもして…

アルペジオの速度とか細かいところだけど、少し自分流にアレンジしてた…

音楽の流れ的に合ってたと思う…!

弾けて良かったなあ…

他の人が弾くことになったら超絶羨ましく悔しかった…(きっと多分

で、後半のフルートも吹きたいから戻って吹くというわがままプレイ…!

エルカミを全堪能できて良かった…!

 

割と序盤でいなみんYちゃんが座ってるのに気づいてびっくりわらたw

昨日、いなみんにYちゃん来るってって伝えといて良かった〜(^^)

Aさみさんもすーぐわかったw

手の振りが激しくてw

 

【2部】

・ドラクエ

2ndだから気楽に吹ける曲〜

もちろん、2ndだから音が低いから1stに劣らないようにがっつり吹くけども〜

ラストのメインテーマのところもハモリだったりメロディーじゃないけど、メロディアスに吹くようには心がけた〜

メロディーじゃないと単調になりやすいからね〜

 

・ベイブリーズ

司会のM坂さんが捌けたあと、たけちゃんが入ってくるから椅子ひいておこって思ったんだけど、たけちゃんステージ上にいるんだった〜

即効始まって慌てた〜

椅子は弾きながら尻圧で後ろに動かした〜w

私にはまだ早い、難しいコード進行で、なかなか仲良くなれなかったこの曲…

理解しきる時間はなかったので、途中から、もう、どれだけ楽しく弾けるかにかけることにした…(いけない方向

リハのときが本番のときより縦横無尽に弾けた気がするな〜

そのときのヒントを譜面に書き込んでおけば良かった〜

リハでやって「いいじゃん!」って思ったやつをやり損ねた気がする〜

ちなみに…ベイブリーズ、譜面で指示のあるグリッサンドは1箇所だけなんだあ…

後は全部私の気持ち次第…

目立てそうなとこあるとすぐ入れたがる目立ちたがり屋精神…

パーカスのところが好きで、毎回見ちゃうよね(^^)

そしてやっぱり、ちょっぴり、泣きそうになっちゃうよね;;

リハは本当に涙ぐむまでいったけど、本番はもう少し抑えられたかな…;;

楽しかった(^^)

Sなえちゃんのソロがアンケートでも結構書かれていて、もちろん安定の上手さだし、更に笑顔が良かったとあって、アーカイブで見たら確かに確かに〜(^^)

ソロ終わりの笑顔良い〜(^^)

 

ノトクントークはとにかくわらたw

もうさ、真後ろで喋ってるじゃん?

でもさ、ずっとピアノに向かってるのもなあと思ってさ?

ちょっと振り向きがちに見つつ聴きつつしてるじゃん?

アーカイブ見たらさ、わかってはいたけどさ、

M坂さんとノトクンと私の切り抜きになっててひえぇだよ〜

やだもう〜

「よかったね〜」のときに「ぶほぉ」ってなってるのも丸写りだよ〜

M坂さんも司会の位置もう少し花道の方だったよね?って言ってたよ〜

ずらしてほしいぃ〜w

 

・春よ来い

緊張ほぐれすぎたところでこの曲。

いや即効で緊張感くるけどね?

今回の定演の中でいっっっっちばん緊張感のあった曲…

本当に…あのフレーズがこんなに難しいなんて悩まされるなんて…

弾いたことある人なら、たけちゃんならわかる、本当に、

なんで、あんなに簡単なフレーズがゲシュタルト崩壊してゆくのか…謎すぎる…

ピアノ弾き泣かせの曲、フレーズだと思う…マジで…

 

冒頭はいけたな…弾き出しから段々とテンポが変わっちゃった感はあるけど…

でもノーミスでいけた…これは大きなこと…一瞬ホッとし…

すぐに次の緊張ポイント…アンサンブル…

リハのときに「ピアノ遅れてるから指揮合わせにして」と言われたとこ…

マジぃ!?今、言うぅ!?と思ったが仕方ない…

T馬さんの座り位置も変わったみたいで更に私から遠くなったみたいだし…

耳合わせじゃダメなのよね…

この感じ久々よぉ…

でも本番は指揮合わせでなんとかいけたと思う…

ここも譜面はほぼ覚えてるけど、ずっと指揮見てるのは怖いからなあ…

保険で譜面や指見たいよね…

 

ハープだからいくつかグリッサンド箇所があるんだけど、

試してみるとピアノでは音的に合わない箇所がほぼほぼで、

取り入れたのは一箇所だけ。大サビの前。

これはピアノの白鍵のグリッサンドでも合ってたから。

録音にも入ってた。意味あった良かった。

そしてラストなあ…

ラストで気持ちが負けた…押しつぶされた…

指を動かす脳内指示が飛ばなくなった…(という感覚

動かすと間違えるから動かすなっていう…(そういう感覚

でも最低限動かさなきゃいけないっていう脳内指示もあって…

だから音が少なくなっちゃった…足りなくなっちゃった…

左手も右手も…

でも…だから…音を間違えたんじゃなくて減ってるだけだから…

致命的なミスにはなってない…かと…(ここまでポジティブに考えないと死ぬ

儚さが出ているかと…(きもち

たけちゃんは歌の方に気がいってて気づかなかったってwマジでw?

アラタはハラハラしてたってwだよねwわかりますw

 

は〜〜〜こんな簡単なフレーズに押しつぶされるとは思わなんだ〜

ほんとなんで〜って感じだった〜

今後の自分への期待値が下がるぜ…ひぃ…

でもでも…春よ来いは本当に本当に大好きな曲だから、

練習の時に毎度毎度音出しで吹いてる曲だから、

目立ちどころのピアノを弾けたのは良かったうれしかった…(^^)

アンケートでも人気度割と高かったな〜

涙が出たっていうコメントもちらほら…

いい曲だよね名曲だよね〜

 

・999

出だしのB♭トリルが私の中で大事…!

一回Bトリルで吹いたことあるから…!

っていうのもあるし、このトリルがしっかり鳴ると1曲吹ききれる気持ちが強まる…!

もうほぼ譜面を覚えてるくらいなこの曲。

特に999が好きなんだけど、ノリノリしちゃうんだけど、

たけちゃんがヤマト部分をすごく練り込んで手を加えたのも相まって、

ヤマト部分も好きになったな(^^)

前半でたいらんと割と毎回バチバチにピッチが合うところ、本番も大丈夫だった(気がする(多分

その部分をきもちいって思うのは今回初めてだったな。

あぁ、1箇所盛大に失敗したんだった…

ヤマトのめちゃくちゃ吹き込むところ、リハでは1回目で気合い入りすぎの指回しミスでぶほったんだけど、本番では2回目がそういうことになってぶほった…

この日までこのミスはなかったことなのでちと悲し…

でもでも…楽しかったよ…すごく…!

999でテンポが上がったのもうっきうきした…!

 

楽屋戻って赤蝶ネクタイ外して、トイレ行って、水分取って、チューニングして、

即効チューニング室へ…

なんとか全体チューニング前に一人ずつチューニングして…

もう3部…!終わっちゃうなあ…!

 

3部始まるところでやっとこさパパ見つけた!

いつもと逆サイドにいるじゃん〜!探したよ〜!笑

 

【3部】

・ブリュッセル

M坂さんのアナウンス中、2階席からだーっと走って出てった人がいたなと思い、O野くんじゃね?って思い、間に合うかな…でもすぐその後たけちゃん入ってきちゃったな…

声かける…?どうする…?って思ったけど、あの走ってたのがO野くんじゃなかったら…って思って弱気になっちゃって言えず…

でもO野くんだった…

3部間に合わなかったって…

ツイートで見て悔やんで悔やんで数日悔やんだ…;;

私、見たのに…!私、言えたのに…!違ったらすごすご席に戻ればいいだけだったのに…!

なんで…!言わなかったの…!

たけちゃんに「O野くんいる?」って伝えればいいだけだったのに…!

悔しい…;;O野くん3部は練習してたのに…;;乗るはずだったのに…;;

次にそういうことあったら絶対言う…!間違ってても言う…!

O野くんごめんなあ…;;気づいてたのにぃ…;;

 

3部、1番目立ちところがないので緊張に押しつぶされることなく楽しんで吹けた。

私の中では1部2部のが全然重くて〜

3部はほんとに楽しむだけ!って感じで割と気楽だった〜(^^)

もちろん、譜面は難しいけど、ほぼほぼ吹けるようにはなってるし、ミスしても目立つことはないからね…

もちろんもちろんミスはしたくないししない気だったけど…!

先週したような数え間違えもなく、大きなミスなく吹ききれたと思う…!

そしてみんなも大きなミスなかったよね…!

ソロの人たちや目立つところがある人達がみんなミスなく進んでったなあって思ってたよ…!

むーらん、さとけい、Kばくんのスーパープレイは本当にグッジョブ…!

みんなすごいよ、スキルが…!

他のソロの人たちもいつも通りな感じで安心して聞けたな…!

誰かが言ってた「よくも悪くも練習通り」って言葉も確かには確かに。

でも、なかなか本番て練習通りにならないことが多いから、上出来なんだと思うな思おう。

ブリュッセルの譜面の連符が難しいところが好きだった(^^)

1年かけて練習しがいあった(^^)

指回しもタンギングもギリギリのところだったもん(^^)

特にラストの入りがからラストのラストの駆け抜けまでが楽しかった〜(^^)

こういう難しい曲、また挑戦したいな〜

次の定演も良き曲が選出されますように〜

そうそう、たけちゃんすべての曲を譜面無しで振ってたわけだが、

この曲を振るのが本当にすごいよね…

ミス無しで…

尊敬するわ…

そんな尊敬すべき人が夫…最高…(ノロケ☆

 

・アシタカとサン

鬼門のF…どうだ…出だしはちとあれだったが…伸ばしてゆくうちに整っていった感…?

練習の度にFとD♭を何度か確認してたよ私…

そこが合わないとすーごく気持ち悪いから…

しかしそこは良かったが、最後の最後でG♭からGに移り変わるのが遅れて濁らせた気がする…気が…(汗

しかしこの曲好きだな〜めちゃくちゃ好きだな〜

メロディーが多いから、ソロで吹いてるっていう気持ちで吹いちゃうよね〜

きもちいよね〜

歌詞もいいんだもんね…覚えた…♪

 

・ルパン

たけちゃんが捌けると同時くらいに即移動〜

もう前通っちゃったが仕方ないよね〜

鍵盤の後ろ回ってる時間なかったもん〜

もう楽しむだけのルパン。

去年からピアノを弾くことにしたんだけど、今年もマイク入れてもらえなかったけど、

一瞬譜面見てる箇所どこだかわからなくなって、何弾いてるかわかんないときあったから良かったやもしれない…

こういう曲のとき、本番テンションで譜面見なくなるときがある癖やめたい…;;

途中で鍵盤が汚れてきたことに気づく…

そうだよね…?真っ白だったはずだもんね…?

そして思い立つ。

私が汚したのでは?と。

グリッサンドで流血したのでは?と。

痛くないからわからない気づいてないのでは?と。

弾きつつちらっと右手中指見たら血出てた〜!だよね〜!

上がりグリッサンドめちゃくちゃやってるもんね〜!それでだよね〜!

まあ、気づいたところで弾き続けるしかないんだけども。

まだ上がりグリッサンドやる箇所あるんだけども。

ピアノを汚してる罪悪感はあるがやるしかない。

だって本番だもん。

グリッサンドは考えてた箇所一切減らさずに弾いた〜!

(なんなら本番テンションで増やしてたやもしれないw

ルパンたのしい〜!!!!大好き〜!!!!

 

終わってお客様に向かって立つとき、流血してるの見えるのよくないかなと思い、

手は横にしてたよね〜笑

でも座って、規制退場を待つ間、いなみんには見せよと思って見せたw

すぐ気づいてくれたw

そんで隣のYちゃんに教えてたw

「グリッサンドして血が出たんだよ」って。多分。雰囲気的にそう見えた。

 

前から退場だから、いなみんYちゃんに手を振り、Aさみさんは前に来たのでハイタッチし、

去るギリギリのところでゆたさんに気づき手を振り、

おとーさまおかーさまおじちゃまおばちゃまに手を振り、

最後にパパーに手を振り、気づけた知り合いはそれくらいかな…?

かまちゃんとかどこに座ってるかわからんかった〜;;

知り合いが捌けた後はタオルでピアノについた血こすってた…

これ怒られるんかなあ…と…

どうやって取るんかなあ…追加料金あるのかなあ…と…

 

みんな退場しておしまい!おつかれさま!

そのままSいさんが2階から写真を撮ってくれ〜!終了〜!

片付けてからまたステージに集まって集合写真と終わりの会ね〜!

 

そしてピアノをこすり続ける私…

スタッフの人来た…ピアノ移動するって…ひいぃ…

恐る恐る尋ねる私…

「血が出ちゃって…ピアノ汚しちゃって…どうしたらいいですか…?」

「こちらで掃除しておくんで大丈夫ですよ!むしろ怪我は大丈夫ですか!?」って…

やさあ…;;

怒られなかった良かったあ…;;

 

なのでピアノはお任せして、楽屋戻って楽器片付けて〜

タコちゃんが絆創膏持ってたくれたありがとう…;;

集合写真撮るなら着替えるのは後にするかと思い、ステージへ戻り〜

集合写真〜なんとなくパートで固まり〜

Sいさんありがとうございます…;;

奥様も娘ちゃんもお付き合いいただきありがとうございます…;;

娘ちゃん、去り際バイバイしてるのちょーかわいかった…;;

 

それから連絡事項とかとかあったりして〜

来客は500近く?だっけ?

プログラム700だから足りたね〜

カンパ箱、めちゃくちゃお札が入ってた〜!すごい〜!

 

そしてK野さんからパート写真を撮りたいとの提案が…

数年撮ってないなパート写真…(私がバタバタしてるしめんどくさがり(ごめん

2階の楽屋廊下で撮りました〜☆

Sなえちゃんありがとう〜☆

 

それから着替えて片付けて〜

たけちゃんと合流し〜

帰るよ〜

パーカス隊はあと少し…打楽器運搬して倉庫に戻してレンタカー返すまで頑張ってください…

駐車場でアンケートばらまいたw

image

だって入ってた袋が小さすぎるんだもんw

滑り落ちたw(泣

 

帰りつつ電話したらRちゃんまだ起きてるとのこと〜

機嫌良いとのこと〜

なので急いで帰り〜

 

ママーありがと〜;;

ママーがいなきゃ定演出られなかったよ〜;;

本当に助かりました〜;;

 

パパに会えてうれしいちゃん(^^)

image

ママに抱っこされてご機嫌ちゃん(^^)

image

 

ママーが帰った後、まだ機嫌が良さそうなので先に夕飯を食べることに。

ママーがまいせんのカツサンド買っといてくれたんだ〜

image

ありがたや〜

1袋でお腹いっぱいになっちゃったけど〜

私はカップスープだけど、たけちゃんは安定のサッポロ1番作ってたわ…

疲れてるだろうによう作れるな…毎度毎度

 

それからミルク飲ませて寝かしつけ…☆

しかしまあ…予想はしてたが…時間がかかることかかること…

シャワー浴びたたけちゃんと一旦交代し、

アンケートを読みながら住所ありなしで仕分け…

しかしその後もなかなかに泣いてて寝ないようなので、

私が交代して寝かしつけ…☆寝た…☆

Rちゃんも何かいつもと違うことは気づいてて疲れたんよね…

ママーと楽しく遊んでたとのことだが…

みんなみんなおつかれ…頑張った…

 

その後二人でアンケートを読みきり、私は先に寝ることに…☆

前日もなかなか寝れてないけど、まだアドレナリン出てるんかね?

なかなか寝付けなかったな…。

 

定演、出られて良かった。本当に。そこよ。

たけちゃんも出られて良かった。

Rちゃんも体調を崩さないから出られた。

本当に、頑張りと奇跡の連続で出演できたんだなって思ってる。

 

定演への思いはFBに書いちゃったからな〜

ここにまた書き直すのもな〜って感じだけども…

 

出産前は産後いつ復帰できるか、

果たして復帰できるのかわからないっていう不安な気持ちだった。

私の身体になにか支障が残ってたらできないし、私は大丈夫でも娘ちゃんが元気に産まれてくれなかったらできないだろうし。

でも産後の肥立ちも良く、娘ちゃんも元気なので、出産して1ヶ月半ほどで復帰できた。

その後もコンスタントに練習には参加でき、娘ちゃんのお世話をしつつもちょこちょこ合奏に参加でき、なんとか定演までこぎつけられたな…!

次の1年間はどういう参加の仕方、頻度になるかわからないけれど、

できる限りがんばっていきたいなあ…!

 

第17回イスメリ定演。無事に終わって良かった。

みんなみんなおつかれさま(^^)