モツ

モツ

不動産、投資信託、暗号資産、株式、等々への15年わたる長期投資により、42歳でFIREマンとなりました元会社員のモツです。
家族構成は妻と子供2人と自分の4人です。
お金に関することを主として記事にしています。

私たち夫婦は5年間の不妊治療を行い、2012年12月に待望の第1子を授かることができました。私は男性会社員ながら半年間の育児休業を取得しました。また、その後も不妊治療を続け第2子も授かることができ4カ月の育児休業を取得しました。


日本では男性が育児のためにサラリーマンを休業することは浸透しておりません。私自身も不安がございました。ご意見・ご相談いただければ幸いでございます。

不動産投資におきまして、現在の戸数は43戸、内訳は、アパート4棟18戸、区分ワンルーム17戸、区分ファミリー4戸、戸建3戸、区分店舗1戸です。

 

さて、最近の運営状況はどのような感じか。

 

ということで、区分ワンルーム1戸を無料で手に入れた?、について。

 

昨日は私が所有している資産の中で、ウェイトの最も大きい不動産収入についてふれました。資産としては多い順に次のとおり所有というか、保有というかをしています。

  • 不動産
  • (キャッシュ)
  • ファンド
  • 暗号資産
  • 株式
  • 債券

ファンドや株式、暗号資産等の収入はどうなっているのか。増えたのか、減ったのか、横ばったのか。このあたりについても振り返ってみます。

 

ということで、今年の投資からの収入はいくらか、について。

  


個人の不動産投資におきましては、10月になるとおおよその収支がわかってきますよね。来年支払う税金にも関わってきますので、私はこの時期に、1年間のおおよその収支を見ることにしています。

 

毎年物件を増やしているので、昨年までは毎年のように不動産収入が増えていました。しかしながら、今年は「おやっ」と思うことに。

 

ということで、今年の不動産収入はいくらか、について。

 

この前の日曜日は宅建試験だったようですね。先日、私の元にも宅地建物取引士証の更新の案内が来ました。10年程前に取得したものです。

 

資格を取得して10年、不動産投資家として宅建士が役に立ったのかどうか。

 

ということで、不動産投資に宅建士の資格はいるのか、について。

 

借金2億円、一般に、個人で借金2億円は驚くような金額であるのかもしれませんが、この金額がどうなのかは人によりけりでしょう。

 

私の場合は、最も借金が多かった時で約2億円、1.9億円でした。会社員を辞めた2年半前は1.89億円です。今はどうなったでしょう。

 

ということで、借金2億円でどうなったか、について。

 

10月頃になりますと、おおよそ今年1年間の投資で、資産はどうか、収支はどうか、がわかってきます。来年に支払う税金の関係もあるので、この時期に詳細を把握するようにしています。そして、昨日は資産についてどうなっているかということを掲載しました。本日はキャッシュフローについて見てみます。

 

ということで、税引後キャッシュフローはいくらか 会社員を辞めて2年半後、について。

 

会社員を辞めて2年半程が経過しました。現在44歳なので、人生の半分程といったところでしょうか。半分より長いか短いかは死んでみてわかることでしょう。

 

さて、会社員を辞めて2年半が経過し、資産はどうなったのか。増えたのか減ったのか、それとも横ばったのか。

 

ということで、資産いくらか 会社員を辞めて2年半を経て、について。

 

昨日、不動産収入を増やすためにやっていることの一つとして、お金を払わない者どもへの対応をしているとの掲載をしました。では、具体的にどのようなことをやっているかというのが今回の話です。

 

私は現在43戸の不動産を所有していますが、お金を払わない不届き者が3名います。こいつらにお金を支払わすためにどのようなことをしているのか。

 

ということで、お金を払わない者どもへの対応、について。

 

不動産収入を増やして利回りを上げる。そうすると、手元に残るお金が増えて選択肢が増えます。継続的なインフレが見込まれる、本格的なデフレ脱却が訪れつつある雰囲気の日本、この状況では収入を増やすことの重要性が更に増しますよね。支出が増えるので、収入を増やさないと危ういことになってしまいます。

 

私自身の不動産投資においても、いくつかやっていることがあるんですが、何をやっているか。

 

ということで、不動産収入を増やす方法、について。

 

不動産投資で孤独死。孤独死は自然死なので、それ単体では事故物件にならない。特殊清掃を行う等、ケースにおいては告知事項ありとなるのは、令和3年10月に公表された国土交通省のガイドラインにあります。よって、通常の物件として募集し、賃料30%アップで入居が決まったというのが前回までの話です。

 

賃料アップの要因の一つには孤独死が関係するのですが、なぜプラス要因になったのか、というのが今回の話。

 

ということで、孤独死で賃料が上がる件、について。