青森お土産・ご当地食品記録 後編 | もつもつはうすらいふ

もつもつはうすらいふ

2014年に
変性性脊髄症(DM)と闘ったコーギー犬もつもつくん
スーパーご長寿うさぎさんを見送り
現在は鬱と発達障害(ADD傾向)・PMSを
どうにかして安定させたいと模索する
えーこたんの闘病記
&東北愛・宮城愛・大崎市愛・(彼さん愛)なブログです

前編はこちらです

前後編にするつもりじゃなかったのですが

最初に下書きしてみたら

思ったより写真が多くなってしまってアセアセ

また長くなってしまって申し訳ないですm(_ _)m


後編は

青森のスーパーで買ったご当地食品の

記録です



まずは青森のご当地パンと言えばの
工藤パン の数々です

宮城にはない珍しい味ばかりで
家族で分けて食べて楽しかったです

チョコレイは懐かしい感じのチョコなのですが
ふんだんにかけてあるのが美味しいですね
獄きみパンは
香りがとにかくとうもろこしでした
イギリストーストは元々ジャリジャリした
粗めの砂糖がマーガリンと共に挟まれていて
美味しいのですが
もっとじゃり増しはガリガリに近いぐらい
お砂糖が入っていて笑ってしまったけど
あまうまでした

フライサンドはパンの中にパン耳を
揚げたものが入っているのかな?
オイリーなんですけど他にない味で
美味しかったです

あっ!そういえば冷やして美味しい
ザッハトルテか何かチョコケーキ的なものも
あったのでした!これも
チョコ濃厚ですごく美味しかったな
調べたら
復刻チョコケーキ という名前でした

復刻商品とは思えない凝った
ケーキっぷりで美味しかったです
それからイギリストーストのあのパンを
素の食パンとして食べられる
イギリスブレッドも買ってきました
数年前まで大崎市古川のイオンでも
扱っていたのですがいつしか入ってこなく
なってしまいました
うんうん!やっぱりこれが美味しい!
サイズの満足感と焼いた時のバリッと感が
美味しいです
写真に残っていなかったですが
イギリストーストの粒入りピーナッツクリームも
ピーナッツバター感があって美味しかったです
そしてこちらは漬物とかの売場だったかな?
で買った
昆布の醤油漬け つる太郎と
大根、きゅうり、昆布、スルメを
細かく刻んだもの&塊じゃなく粒粒の数の子の
醤油漬け 味よしです
どちらもヤマモト食品 さんの商品です

どちらも醤油漬けなのですが
磯の旨味と甘味がきいてご飯が進みます
つる太郎は昆布の醤油漬けなのですが
麹も入っていたっけかな
ちょっとしょっぱめで
刻んだオクラと混ぜても美味しくいただけました
そのままご飯にかけて食べるなら
かなり少量ずつにして良い感じでした
Twitterではなめこと混ぜても美味しい
という口コミがあってやってみたかったのですが
あっという間に食べきってしまいました
残り僅かになってもスプーンでかき集めて
最後の最後まで美味しくいただきました
そして
味よしも美味しかった!
私はねぶた漬をよく知らずに
勝手にねぶた漬の廉価版みたいに思っていたら
母はそれとはまた違うよと言っていました
つる太郎ほど味は濃くないですが
旨味と甘味が強くて本っ当に玄米に合います
これがある限り朝食は至福の時間
もっと買い込みたいぐらいですがそこまで
日持ちする訳ではないので
(1ヶ月もつかもたないかぐらい)
一袋が限度かな~いっそ取り寄せたい!笑
やはり素のたらこの旨味が染みて
しょっぱくなくて美味しいと母が喜んでいました
意外と大好評だったのがいがめんちでした

「お父さんもお母さんも歯が弱くなってから
タコやイカを食べなくなってたから
イカの味が久しぶりですごく美味しい!おねがい
と言われて
切ないと同時にそんなニーズがあったなら
またいがめんちは買ってこなければと思いました

そして後の2点は
まだ味わっていない
スーパーで買った品です
これも
ユニバース堅田店だったかな

星の金貨のジュースって珍しい!と思って
買いました
以前道の駅厳美渓で星の金貨を買った時は
割と爽やかに美味しい品種だった気がするので
ジュースになるとどんな味になるのか
楽しみです
常温保存で長持ちするそうなので
八戸のせんべい汁と共に
涼しくなったら食べようと買ってきた
高砂の鍋焼うどん
これとつる太郎は
新山千春ちゃんのYou Tubeで見て
一度食べてみたいなと思っていたのです
新山千春ちゃんのこの動画は
住んでいる人や出身者じゃないと
分からない情報ばかりで
とっても参考になりました

この動画で知って買った
つる太郎と味よしは大当たりだったので
高砂の鍋焼うどんにも期待が高まります

お土産品とはまたひと味違った
地元の方の生活に密着した味を楽しめるので
特に青森のご当地スーパーはお勧めです
今回は
マエダストア 日計店と

ユニバース三内店、堅田店に
お世話になりました(*^人^*)

今度は弘前の虹のマートに
行ってみたいかも…?キョロキョロチラびっくりアセアセ


太鼓判を押せる週末のリフレッシュ方法

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう