一挙に全てのパンの成形からの工程をご紹介

 

では早速

image

冷蔵発酵が終わった生地

image

全体量=760g

今回は最初にりんごのパンを成形し

その後余った生地で

何をどれくらい作るか考えました

image

仮にこんな感じで作ろうかな?と考えた

 

①林檎パン

成形は蓋をメッシュにするか

編むかでまず迷う

編むことにしました

image

蓋の編むための生地

本当は何グラムで何本と成形するのでしょう?

私はそんなことはしない

とりあえず多めに作って

残った生地で別のパンを作るから

image

底になる生地

image

丸く伸ばして型に敷く

image

手作りカスタードクリーム(かため)

りんごの水分もあるので敢えて固めにしています

image

手作り林檎の甘煮

image

蓋用に編んだパン生地

image

かぶせる

周囲は紐の端を底に入れ込む感じ

厚すぎると感じる部分は切り落とす

切り落としたパン生地は別のパンになる

これで成形終了

二次発酵へ

 

②ウィンナーパン

image

40グラム×4個分

image

長方形に生地を伸ばす

image

上と下の生地を折る

image

中央にウィンナーをのせる

image

パン生地の両端をつまんでとじる

しっかりとじる

これで成形終了

二次発酵へ

 

③クラムチャウダーパン

④チョコバナナカスタードパン

⑤はちみつレモンヨーグルトパン

③④⑤は同分割

image

約50グラム×8個分

image

丸く生地を伸ばして

セルクルで抜く

(諸事情により菊型を使用)

 

③クラムチャウダーパン

image

底の生地を楕円に伸ばす

土手の生地も楕円にする

クラムチャウダーを入れる

これで成形終了

二次発酵へ

 

④チョコバナナカスタードパン

image

底の生地は楕円

土手の生地から一部生地をとりわけ

土手と2本の紐

image

手作りカスタードクリームを入れる

image

バナナをのせる

紐を2本かける

紐の端は底の生地に入れ込む感じ

これで成形終了

二次発酵へ

 

⑤はちみつレモンヨーグルトパン

image

底はアルミカップに敷く

土手の生地はねじねじして

周囲に沿わせて土手にする

image

手作りはちみつレモン

image

水分を拭き取ってのせる

image

これで成形終了

二次発酵へ

 

成形が終わったら

乾燥防止のため

オーブンレンジにどんどん入れています

image

この段階では発酵機能は使いません

image

いつも作りながら考えるので

成形後のパンを

オーブンシートに直接のせると不便

アルミカップにのせておくと

二次発酵が終わった順に焼くことができる

image

最初に成形が終わったからと言って

最初に二次発酵が終わるわけではない

その成形の形や生地量で発酵は変わる

発酵させ過ぎそう!となったら

とりあえず冷蔵庫に入れる

image

二次発酵が終了したらドリールする

あとは焼くだけ

image

実は途中で伊達巻も作っている

なぜならドリールしたたまごが残るから

image

これで全てのパンが焼きあがりました

image

①林檎パン

image

具材に水分があるパンは

下火を強くして焼くのがポイント

image

底もしっかり焼けていました

 

②ウィンナーパン

image

二次発酵終了後

マスタードとケチャップをかけて焼きました

ケチャップの濃度がゆるいのか?

焼くときにパンが膨らみ

ケチャップが毎度汚くなる

 

③クラムチャウダーパン

image

最後にパセリをふりました

 

④チョコバナナカスタードパン

image

バナナにはチョコがあうかな?

と思い急遽チョコを追加

image

ロイズの板チョコを絞り袋に入れて溶かして

デコしました

スライスアーモンドもローストしてのせました

image

余ったチョコはデコ用に

転写シートをはっておきました

 

⑤はちみつレモンヨーグルトパン

image

最後にはちみつレモンを作ったときの

はちみつを垂らせばよかったかも

食べ終わってしまいました

 

菓子パンやお総菜パンは

合う・合わないはあると思います

でも組合わせは自由自在

どうしても食べたいパンがあるならば

そのために食材を調達すればいい

冷蔵庫の整理という意味では

自宅にあるもので組合わせるのも正解

 

この程度のパンならば

一挙に作らなくても

まずは1種類のみ作っているのがおすすめ

 

どうかお試しくださいませ

 

私はシロカのHBを使っています!

 

私が使っている機種です↓

 

<フードプロセッターでのパン羽根>

私はパナソニック製を使用しています

パン羽根が付属品である機種は高機能機種

高機能は必要ないです

一番下のクラスのフープロを買い

パン羽根のみ単品で購入すれば大丈夫!

お買い求めの方からの情報によりますと

パンの取説が付いている場合と

付いていない場合があるようです

ない場合私に連絡を下さい

ブログに取説を貼ります