今日は休み。


いつものように、午前はベランダ片付け。


午後の落ち着いた頃。


日曜日に行われた、電験3種の問題を見ました(試験翌日には試験センターホームページで問題、解答が公表される)。


4科目とも、見覚えのある問題・・・過去問?


YouTubeの電験チャンネルによると、4科目とも過去問、過去問類題で少なくとも9割は出題あり。


古くは平成7、8年〜去年、2年前まで。


電験3種って、これまでは、ほぼ新問で1、2問類題とか・・・試験が年2回、CBT試験になり、過去問も使わないと間に合わない・・・のか?


でも、多すぎるし、せめて数値を変えて出題するとか。


理論をちょっとだけ解答してみました。


理論合格から、もう1年半経過して、忘れてる事が多いが、思い出しながら解いて、50点でした。


記憶では勉強していた、令和3年の試験で、確か50点だったかな・・・その時と同じって、本気モードでないのに


過去問をきっちり、理解するまで、繰り返し解いて行けば、合格出来るかも・・・これから受験する方達。


私が科目合格した、令和4年上期(夏)くらいから、理論は過去問出題が数問あって、その時でさえ、珍しい、年2回になるから?とか言われてました。


でも、過去問と言っても、平成初め頃の過去問。


ほぼ初見ですね。


電験3種もけして雲の資格ではない、と。


あっ、ちなみに平成初め頃から、第2級陸上無線技術士の試験をチャレンジしてましたが、当時、過去問出題率が3割〜半分くらいで、過去問勉強+新問対策で何とか合格出来ました。


その時期に電験3種もちょっと受験してみようかな、と思いましたが、ほぼ過去問が出ないので、無理〜と、即断念しましたけど。


まぁ、かろうじて、まだ過去問出題がない時代に合格出来た・・・ちょっと自信になりますね。